二ヶ月前にバイトを辞めました。社会保険に入ってました。3年ぐらい働いてましたが失業保険はもらえるのでしょうか?


お願いします
今日すぐにハローワークに行った方がいいですよ。
やめた後すぐにハローワークに行った方が早く手当もらえるのに、、、。
大体受け取りは求人活動をきちんとしたとして、3〜4ヶ月後になります。

給与明細に雇用保険という枠で過去一年以内に半年以上加入していた記録があれば、もらえますが、どちらにしても失業したらまずハローワークにすぐ行ったほうがいいです。そこで全部確認できますし、もらえるかどうかもそちらで聞けます。後、その間にバイトしていたとしてももらえるのでとにかくハローワークに行きましょう。

人によってはバイトをこっそりしていたのをいけないと思い話さない人もいるようですが、全部聞きたいこと教えてくれるので早いです。
失業保険についての質問です。離職理由により保険の給付開始時期が違うと聞きました。会社の退職届にはリーダーによる嫌がらせからくる体調不良が原因だと記入しました。
これだと自己都合による退職になるのでしょうか?
契約社員のため4月15日で契約が切れます。 契約満了による退職と自己都合による退職では失業保険給付に違いはでてくるのでしょうか?
ご助言よろしくお願いします。
退職届にそう書いただけでは会社都合にはなりませんよ。
内容によっては「特定受給資格者」になる要素はありますが。以下の通りです。
「上司、同僚から故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことにより離職した者及び事業主が職場におけるセクシャルハラスメントの事実を把握していながら、雇用管理上の措置を講じなかったことにより離職した者」
これにはハローワークを納得させるだけの証拠や証人が必要です。(ハードルは高いですよ)

ただ、あなたが3年未満の契約社員なら期間満了で自ら退職した場合は自己都合ですが給付制限はありませんから申請から1ヶ月くらいで受給(振り込み)になります。
失業保険はいくらぐらいもらえるのでしょうか。勤続9年、手取りで毎月のお給料は、31万円です。会社都合退職と自主退職ではどれくらい違うのでしょうか。
金額は6~7掛けじゃなかったかしら?会社都合と自己都合でも、金額は同じです。しかし、出る時期が違います。会社都合は、手続きをしてから1ヵ月後にもらえますが、自己都合だと半年後にしか支給されません。
1年ほど勤めた会社をあと数ヶ月で自己退社しようと考えてます。
そして失業保険をもらいたいのですが、国民年金をちゃんと払ってないともらえないと
聞いたことがあるのですが私はいま滞納してます。これではもらえないのでしょうか?
あと会社が雇用保険に入っていないらしいのですがこれでももらえないですよね。
どうしたらいいですか?
会社が雇用保険に加入していないという事はないと思うので、質問者さんが加入させられてないって事でしょうか?
1週間で20時間以上の勤務があれば加入できるので事務員サンに相談してみてはどうでしょうか?
2年間さかのぼれるのでとりあえず受給資格の半年前分から加入したほうがいいと思います。
国民年金は雇用保険とは関係ないので失業保険はとにかく半年以上加入しておけばもらえます。
解雇されました。必要な書類は??
5月21日付で会社都合にて解雇退職します。現在有給消化中です。

そこで、会社から何をもらえばいいのですか?

また、解雇予告通知は必要なものですか?

最後の半端な分のお給料が6/25に振り込まれるのですが

失業保険の手続きは、いつから申請できるのですか?

半端分だけでは、生活できません!!

質問ばかりですみません。
労働基準法では、原則として解雇の30日前までに予告をするか、
30日分の平均賃金の支払を使用者に義務づけています。

解雇予告通知は、この「解雇の30日前までに予告」を通知するものです。
失業保険の受給手続には必ずしも必要ではありませんが、
解雇予告手当を貰う権利が発生し、あなたが会社に請求するなら、
必然的に会社はこれを発行しなければならないでしょう。

また、自己都合、会社都合で会社ともめるような際は、
この予告通知の存在が証拠となることもあります。


失業保険の受給に際して必要となるのは、
「離職票1」と「離職票2」の2枚の書類です。
これを必ず会社から受け取ってください。

退職日の翌日(5月22日)以降に失業保険の手続ができますが、
この2枚の書類が揃わなければ、ハローワークでは、
手続を受理してくれない場合があります。

極端な話、発行が1月遅れたなら、失業給付も1月遅れます。

あまりに遅い場合(退職日の10日後を目あす)は、ハローワークでご相談を。
関連する情報

一覧

ホーム