失業保険について
先日,ハローワークを通さずに面接試験を受け,昨日,めでたく採用の連絡をいただきました。
まだ正式に,書類の通知をもらっておらず,出社日も後日連絡するとの事でした。(予定では21日から出社)
ですが,6日が2回目の認定日になっています。
その時に,ハローワークへ就職が決まったことを言おうと思っているんですが,この場合,失業保険はどうなりますか?
先日,ハローワークを通さずに面接試験を受け,昨日,めでたく採用の連絡をいただきました。
まだ正式に,書類の通知をもらっておらず,出社日も後日連絡するとの事でした。(予定では21日から出社)
ですが,6日が2回目の認定日になっています。
その時に,ハローワークへ就職が決まったことを言おうと思っているんですが,この場合,失業保険はどうなりますか?
採用おめでとうございます。
通常、就職が決まった場合、入社日の前日に最終認定&就職の届けをしに行く事になります(失業保険の給付が始まっているのであれば、入社前日までが給付対象となりますし、まだ給付制限中である場合には再就職手当の対象になるかどうかなど個々によってケースが違うので必ずハローワークで確認してください)。新しい会社に採用証明書や再就職手当の申請書などを発行してもらう必要があると思いますが、それが入社前日に提出できる場合は持参して、提出出来ない場合は後日郵送という事になると思います。いずれにせよ、6日の認定日の段階では事情を説明して、今後の手続きについて説明を受けておかれると良いと思います。
通常、就職が決まった場合、入社日の前日に最終認定&就職の届けをしに行く事になります(失業保険の給付が始まっているのであれば、入社前日までが給付対象となりますし、まだ給付制限中である場合には再就職手当の対象になるかどうかなど個々によってケースが違うので必ずハローワークで確認してください)。新しい会社に採用証明書や再就職手当の申請書などを発行してもらう必要があると思いますが、それが入社前日に提出できる場合は持参して、提出出来ない場合は後日郵送という事になると思います。いずれにせよ、6日の認定日の段階では事情を説明して、今後の手続きについて説明を受けておかれると良いと思います。
失業保険について。ハローワークから紹介してもらった求人に応募して採用となり働きはじめましたが3日で辞めてしまいた。この場合失業給付金はもらえるのでしょうか?またはその分、失業給付日数が減るのでしょうか?
3日で辞めてからはまだ失業認定には行っておりません。辞めた会社からは給料はもらっておりません。どなたかご教授お願いいたします
3日で辞めてからはまだ失業認定には行っておりません。辞めた会社からは給料はもらっておりません。どなたかご教授お願いいたします
勤めていた、3日間分の給付金が出ません。あとの、残りの日数分はまた認定されれば出ます。
ふつうに、3日間バイトしていたのと同じ計算になるはずです。(旦那がハロワで紹介された仕事を1日で辞めましたが、また残りの給付金でてました。で、また就職して再就職手当ても貰いました。)
ハローワークで相談したら、ちゃんと教えてくれましたよ♪
ふつうに、3日間バイトしていたのと同じ計算になるはずです。(旦那がハロワで紹介された仕事を1日で辞めましたが、また残りの給付金でてました。で、また就職して再就職手当ても貰いました。)
ハローワークで相談したら、ちゃんと教えてくれましたよ♪
転職を考えていて、在職中にきめてからやめるか、やめてから転職活動するか悩んでいるのですが、失業保険はどのくらいの時期からどのくらいの期間、どのくらいの量もらえるか教えてください。自分の貯金と失業保険をあわせてしばらく過ごせそうであればやめてから転職活動しようかと思います。
ちなみに勤務期間はもうすぐ2年になります。あわせて退職金がどれくらいかがわかれば教えてください。(だいたい何年働けばいくらぐらいかという目安がもしあれば)よろしくお願いします。
ちなみに勤務期間はもうすぐ2年になります。あわせて退職金がどれくらいかがわかれば教えてください。(だいたい何年働けばいくらぐらいかという目安がもしあれば)よろしくお願いします。
えーっとですね。ハローワーク、いわゆる職安のHPつまりは、確か、厚生労働省ですね。そこのHPを見てください。いろいろ乗ってますよ。それに、辞めた後の社会保険、これは社会保険庁のHPを・・・。ってことで間単にいいますと自主退職と会社都合の違いによって、手続き完了後すぐもらえる場合と三ヶ月後?からもられる場合があります。退職金は・・・すいません。わかりません。うちの場合は中小企業退職金協会ってとこに、毎月掛けてまして、掛け金によって違います。そうじゃないなら、会社規定かな・・・?すいません、私と同じようなことをお考えなので、専門家じゃないのについついおせっかいしました。もし総務に、仲良くなれそうなのがいたら、仲良くなって、雑談で聞いて見るのもいいかも知れません。お互い良い人生を。
失業保険と扶養について教えてください。
今年の5月末に退職し、8月に入籍予定の彼女がいます。現在は無職で来年度(4月)から福祉系で正社員として働く予定です。入籍後は、私の扶養に入れるつもりです。その場合いくつか質問お願いします。
①失業保険の給付はいただけるのでしょうか?
②健康保険、年金は扶養に入れば払わなくてよくなるのですか?
③来年度までの間、どれ位の頻度でバイトをするか??年間収入の103万と130万の意味があいまいなため。
質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いします。
今年の5月末に退職し、8月に入籍予定の彼女がいます。現在は無職で来年度(4月)から福祉系で正社員として働く予定です。入籍後は、私の扶養に入れるつもりです。その場合いくつか質問お願いします。
①失業保険の給付はいただけるのでしょうか?
②健康保険、年金は扶養に入れば払わなくてよくなるのですか?
③来年度までの間、どれ位の頻度でバイトをするか??年間収入の103万と130万の意味があいまいなため。
質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いします。
他の方の説明に補足を。
①失業保険の給付はいただけるのでしょうか?
条件があります。雇用保険の被保険者期間が12か月以上(特定受給資格者、特定理由離職は6ヶ月)あること。
①失業保険の給付はいただけるのでしょうか?
条件があります。雇用保険の被保険者期間が12か月以上(特定受給資格者、特定理由離職は6ヶ月)あること。
職業訓練校へ行かれた方、その後の就職に役立ちましたか?
職業訓練校に受かって、10月5日から学校があるのですが、面接を受けている会社からの返事がまだです。
結果はわかりませんが、もし採用だったとしても、訓練校とどちらを選ぶべきか迷っています。(採用だったら悩めばいいのですが、早めに学校どうするかを返事しないといけないようで迷ってます)
収入的にはすぐに社員として働ける方がいいですが、失業保険をもらいながら、知識を深められる訓練校も大変魅力です。
タイミングよくいい求人があったら、それを考えられるのもいいかなと思います。
訓練校行かれた方、学校生活もいかがでしたか?
職業訓練校に受かって、10月5日から学校があるのですが、面接を受けている会社からの返事がまだです。
結果はわかりませんが、もし採用だったとしても、訓練校とどちらを選ぶべきか迷っています。(採用だったら悩めばいいのですが、早めに学校どうするかを返事しないといけないようで迷ってます)
収入的にはすぐに社員として働ける方がいいですが、失業保険をもらいながら、知識を深められる訓練校も大変魅力です。
タイミングよくいい求人があったら、それを考えられるのもいいかなと思います。
訓練校行かれた方、学校生活もいかがでしたか?
私は以前に情報システム系のコースに3ヶ月通いました。ネットワーク構築、サーバ構築からWEB構築、LINUX、C言語プログラミングまで、非常に密度の濃いコースでした。先生が優秀な方で熱心で、それがよかったと思います。学校生活も、クラスがすごく仲良くて、皆で勉強がてらWEBサイトを作ったり、中には数人で起業した方もいらっしゃいました。
その後ですが、訓練をうけて、職業人生が180度変わりましたよ。もちろんすぐに就職しましたし、技術系の求人は数多ですから、転職の時も困ることはありませんでした。私は訓練校に通って一番よかったケースだと思います。
でも中には、時間の無駄だったとおっしゃる方もいます。システム構築と銘打っておきながら、アクセスの表面的な操作をさらっと流しただけ・・・というようなコースもあります。これでは就職にはつながりません。当たり外れがあるのでしょうか。コース次第かも知れません。
その後ですが、訓練をうけて、職業人生が180度変わりましたよ。もちろんすぐに就職しましたし、技術系の求人は数多ですから、転職の時も困ることはありませんでした。私は訓練校に通って一番よかったケースだと思います。
でも中には、時間の無駄だったとおっしゃる方もいます。システム構築と銘打っておきながら、アクセスの表面的な操作をさらっと流しただけ・・・というようなコースもあります。これでは就職にはつながりません。当たり外れがあるのでしょうか。コース次第かも知れません。
失業給付金終了後について
現在31歳で子供が二人で失業給付金を受けています。
就職活動をしているものの、なかなか決まりません。
子供もいますし、特段これといって学歴やキャリア、資格もなく、うまくいきません。
失業保険も2週間後の認定であと1回だけです。
決まる様子もないのですが、失業保険が終われば収入の手立てはもうないのでしょうか?
貯蓄もほとんどなく、アルバイトでくいつなぐしかないのでしょうか?
妻は生まれたばかりの子供をかかえているので働く事もまだできません。
少しでもお金をというぐらい苦しいです。
給付の延長や補助金等何か少しでも手立てはないものでしょうか?
現在31歳で子供が二人で失業給付金を受けています。
就職活動をしているものの、なかなか決まりません。
子供もいますし、特段これといって学歴やキャリア、資格もなく、うまくいきません。
失業保険も2週間後の認定であと1回だけです。
決まる様子もないのですが、失業保険が終われば収入の手立てはもうないのでしょうか?
貯蓄もほとんどなく、アルバイトでくいつなぐしかないのでしょうか?
妻は生まれたばかりの子供をかかえているので働く事もまだできません。
少しでもお金をというぐらい苦しいです。
給付の延長や補助金等何か少しでも手立てはないものでしょうか?
そのような大変な人は沢山いますよ。掛け持ちでもして一生懸命働くしかないですよ。子供、奥さんの為に頑張るしかないじゃないですか。どうしてもというなら職業訓練があります。ハローワークで申し込んで、面接して選考が通れば生活支援金10万円支給されます。とにかく大黒柱の貴方が頑張るしかないってことです。警備、介護、清掃などやる気になればみつかるのでは。自分だけならまだしも、愛する家族がいるのになんか本気さが足りないような気がしてなりません。もっと真剣になって働くことを考えてください。
関連する情報