今、失業保険の手続き中です。5月一日に最初の認定日を控えていますが、採用が決まり7日が入社日になりました。
入社日の前の平日は1で認定日と重なります。この場合再就職手当は支給されますか?
入社日の前の平日は1で認定日と重なります。この場合再就職手当は支給されますか?
待機期間の7日間が過ぎていれば出ると思われます。
ただし自己退職の場合はハローワークからの紹介でないとダメです。
ただし自己退職の場合はハローワークからの紹介でないとダメです。
先日、当社に面接に来た若者を不採用にしようと思いますが、二週間の試用期間の間に、必要な技量が不足していることと、人間性が当社の他の従業員と合わないことを理由にしたいのですが、それで
不採用で問題ないですか?
ちなみに、人間性は、どういう点が合わないかというと、楽して稼ぎたいし、休みもしっかり取りたいし、有給の権利がとれたら、毎年全部使うと、試用期間の間に他の社員の前で言ってる常識がないのです。
こんな人間を入れたら他の従業員に迷惑がかかりそうです。
また、彼は現在失業保険をもらっているのですが、認定日をまたいで試用期間を継続中なんですが、試用期間の賃金を払うと彼は不正需給になりますか?
不採用で問題ないですか?
ちなみに、人間性は、どういう点が合わないかというと、楽して稼ぎたいし、休みもしっかり取りたいし、有給の権利がとれたら、毎年全部使うと、試用期間の間に他の社員の前で言ってる常識がないのです。
こんな人間を入れたら他の従業員に迷惑がかかりそうです。
また、彼は現在失業保険をもらっているのですが、認定日をまたいで試用期間を継続中なんですが、試用期間の賃金を払うと彼は不正需給になりますか?
不採用ならそもそも理由は要らないです。
ただあなた彼を働かせるときになんと言いましたか?
雇うとは言っていないのでしょうか?
もしかしてアルバイトとしても採用すらしていないのにその子が勝手に働いている?
アルバイトとして雇用はしていない?
それはそもそも不採用とかじゃないです警察にでも行きましょう。
内定段階だって内定出したら不採用じゃなくて採用取消って言うでしょう。
とりあえず質問を変えた方が良いです。
解雇したいのですがと言う質問ならまだ日本語として通ると思いますので質問を出しなおした方が良いかと思います。
ただあなた彼を働かせるときになんと言いましたか?
雇うとは言っていないのでしょうか?
もしかしてアルバイトとしても採用すらしていないのにその子が勝手に働いている?
アルバイトとして雇用はしていない?
それはそもそも不採用とかじゃないです警察にでも行きましょう。
内定段階だって内定出したら不採用じゃなくて採用取消って言うでしょう。
とりあえず質問を変えた方が良いです。
解雇したいのですがと言う質問ならまだ日本語として通ると思いますので質問を出しなおした方が良いかと思います。
失業保険について
会社都合で退職し、ハロワに申し込みしたとします。
新しい仕事が1回目の認定日よりも前に見つかって、
1円も給付を受けなかった場合はどうなりますか?
新しい仕事を辞めた際、前職までの雇用保険の期間は通算されないのでしょうか。
会社都合で退職し、ハロワに申し込みしたとします。
新しい仕事が1回目の認定日よりも前に見つかって、
1円も給付を受けなかった場合はどうなりますか?
新しい仕事を辞めた際、前職までの雇用保険の期間は通算されないのでしょうか。
通算されませんよ。
そのかわり受け取れなかった給付金の何割かは、再就職手当として給付されます。
そのかわり受け取れなかった給付金の何割かは、再就職手当として給付されます。
失業保険は バイトしたら貰えませんか? 本当は ちゃんとした所に就職したいんですが、なかなか出来ずいつまでもこのままじゃお金も入らないし 支払いが出来ないから パチ
ンコ屋でバイトを始めようかと考えるしかなくなりました 28歳 男で遅いですが 失業保険の手続きはしてます 3月24日に説明会があり出席して 4月7?ぐらいから支給みたいなんで もしバイトを始めたら 貰えなくなるかと思い 心配してます
ンコ屋でバイトを始めようかと考えるしかなくなりました 28歳 男で遅いですが 失業保険の手続きはしてます 3月24日に説明会があり出席して 4月7?ぐらいから支給みたいなんで もしバイトを始めたら 貰えなくなるかと思い 心配してます
失業保険はあくまで仕事がなく収入のすべが全くない人を一時的に救済するものなので、アルバイト等で収入を得た場合はそれをきちんと申告しなければなりません。申告を怠った場合は「不正受給」として受給額の3倍にあたる額を返還させられるばかりか、悪質な場合は刑事罰に処される可能性もあります。
24日の説明会でそのことを詳しく話されるはずなので、きちんとお聞きになりますよう…。どうしても理解できないならハローワークで直接聞いてもOKです。
けど、失業保険のお世話になる前に何とか新しい就職先を見付けるのがベストですね。
24日の説明会でそのことを詳しく話されるはずなので、きちんとお聞きになりますよう…。どうしても理解できないならハローワークで直接聞いてもOKです。
けど、失業保険のお世話になる前に何とか新しい就職先を見付けるのがベストですね。
派遣社員の失業保険について
現在、派遣社員としてお仕事しているものです。現在の職場でまる5年お仕事をしています。
1月に更新確認の月になります。
前回の契約には、更新の可能性があると記載があり今回企業先から更新が無かった場合、勤務期間が3年以上(更新回数2回以上)だった場合、特定受給資格者(給付日数が増える)になるのでしょうか?
派遣会社は小さい会社なので次の仕事を紹介するのは、難しいと言っています。
企業先から更新があったが、更新せずに契約期間で辞めた場合は、勤務期間が3年以上なので自己都合となってしまう
のでしょうか?
おわかりになる方、ご回答を宜しくお願いします
現在、派遣社員としてお仕事しているものです。現在の職場でまる5年お仕事をしています。
1月に更新確認の月になります。
前回の契約には、更新の可能性があると記載があり今回企業先から更新が無かった場合、勤務期間が3年以上(更新回数2回以上)だった場合、特定受給資格者(給付日数が増える)になるのでしょうか?
派遣会社は小さい会社なので次の仕事を紹介するのは、難しいと言っています。
企業先から更新があったが、更新せずに契約期間で辞めた場合は、勤務期間が3年以上なので自己都合となってしまう
のでしょうか?
おわかりになる方、ご回答を宜しくお願いします
派遣社員の場合、会社より更新の意思がなく次の仕事の紹介も無ければ会社都合退職となり特定受給資格者として給付制限もなく失業手当も支給されます。
ただし、会社が更新の意思をしていて質問者の方が断れば自己都合退職となります。
通常派遣会社は契約期間満了でも次の仕事を紹介するのが一般的なのですが、質問者の方の場合派遣会社が次の仕事を紹介するのは難しいと言っているとの事ですから、もし会社が更新の意思がない場合は特定受給資格者となります。
ただし、会社が更新の意思をしていて質問者の方が断れば自己都合退職となります。
通常派遣会社は契約期間満了でも次の仕事を紹介するのが一般的なのですが、質問者の方の場合派遣会社が次の仕事を紹介するのは難しいと言っているとの事ですから、もし会社が更新の意思がない場合は特定受給資格者となります。
私はこの間親を亡くし、その後無職になりました。
将来的な不安が有りどうしていいかわかりません。相談させてください。
将来的なことのために、いまから求職者支援制度を利用してお金を貰いながら(雇用期間が足りず失業保険は不可)
介護の資格を取るべきか
それとも雇用保険に入れる仕事についてお金を稼ぐか・・・。
勿論資格取得中もアルバイトをして少しでもお金を稼ぐ予定ですがいま学校に通って大丈夫なのかという
不安もあります。
いままで親に将来の大事な場面で相談していただけに相談相手がいなくなり不安でたまりません。
どうしたらいいでしょうか。
また無職になる経緯でひどい目にあったので一箇所で働くことに不安を感じます。
ですが年をとってからも延々と転職を繰り返しさまようのは辛いです。
私は学校を行くべきですか?それともさっさとバイト探して生活するべきでしょうか。不安だらけで辛いです。
将来が怖くてたまりません。どうしたらいいでしょうか。
将来的な不安が有りどうしていいかわかりません。相談させてください。
将来的なことのために、いまから求職者支援制度を利用してお金を貰いながら(雇用期間が足りず失業保険は不可)
介護の資格を取るべきか
それとも雇用保険に入れる仕事についてお金を稼ぐか・・・。
勿論資格取得中もアルバイトをして少しでもお金を稼ぐ予定ですがいま学校に通って大丈夫なのかという
不安もあります。
いままで親に将来の大事な場面で相談していただけに相談相手がいなくなり不安でたまりません。
どうしたらいいでしょうか。
また無職になる経緯でひどい目にあったので一箇所で働くことに不安を感じます。
ですが年をとってからも延々と転職を繰り返しさまようのは辛いです。
私は学校を行くべきですか?それともさっさとバイト探して生活するべきでしょうか。不安だらけで辛いです。
将来が怖くてたまりません。どうしたらいいでしょうか。
天涯孤独の不安があるなら、社会保険のある会社に入るのを大前提に考えて、あとのことはできるかできないかで考えた方がよいのでは?
介護の資格を取れば、社会保険の加入ができる会社に入れるのであれば、制度を利用することは決して悠長ではないでしょう。
今の段階で、あなたが資格を取ったらできる介護職の募集を見て、社会保険に加入できるところを探し勤務時間や給料を確かめ、それでやれるのかじゃないでしょうか。
保険があってもこの勤務時間や給料ではやっていけないとなれば、介護ではなく他の仕事を探すしかない。
他を見るときもそういった感じで、社会保険ありきで考えていったらどうでしょう。
社会保険のある会社に勤めることが無理な場合は、出来るだけ時給が高くて貯金が出来る仕事につくしかないかな。
天涯孤独が不安なら、保障がない場合お金を貯めるしかないと思います。
介護の資格を取れば、社会保険の加入ができる会社に入れるのであれば、制度を利用することは決して悠長ではないでしょう。
今の段階で、あなたが資格を取ったらできる介護職の募集を見て、社会保険に加入できるところを探し勤務時間や給料を確かめ、それでやれるのかじゃないでしょうか。
保険があってもこの勤務時間や給料ではやっていけないとなれば、介護ではなく他の仕事を探すしかない。
他を見るときもそういった感じで、社会保険ありきで考えていったらどうでしょう。
社会保険のある会社に勤めることが無理な場合は、出来るだけ時給が高くて貯金が出来る仕事につくしかないかな。
天涯孤独が不安なら、保障がない場合お金を貯めるしかないと思います。
関連する情報