続き)初めて失業保険の受給を考えています。現在の雇用状況が少々特殊なので、すぐに受...
【簡単な経緯】リストラにあい、現在会社と契約を結び契約社員として勤務しています。
期間の延長を1度したのですが、2度目はしないで退職を考えています。
現在、会社からは2度目の更新を持ちかけられていますが、退職しようと思っています。
今まで契約を結んだ時の話では、退職した場合は「会社都合」と会社は言っていましたが、
今回、私が退職を考えているのを勘付いているみたいで、「会社都合で離職票は出すけど、ハローワークが自己都合と判断するかもしれない。」と不安をあおるようなことを言ってきました。
会社は離職票Ⅱ「2」の「定年、労働契約満了によるもの」にしようとしていると考えられるのでしょうか?
「会社都合で出す」と会社は言っているので、離職票Ⅱ「3」の「事業主からの働きかけによる」じゃないとおかしいですよね!
それとも、離職票Ⅱ「4」の「労働者の判断によるもの」の(1)職場における事情による離職で、「事業所で大規模な人員整理があったことを考慮したため」にすれば、すぐ受給できるのでしょうか?
ちなみに人員整理があったのは平成21年の4月でした。
会社に離職票Ⅱのどの部分にチェックするつもりなのか確認した方がいいですよね。
また、離職票Ⅱのどの部分にチェックがあれば、すぐに受給できるのでしょうか?(倒産ではないので、「1」は該当しないのは分かっています。)
アドバイスをお願いいたします。
【簡単な経緯】リストラにあい、現在会社と契約を結び契約社員として勤務しています。
期間の延長を1度したのですが、2度目はしないで退職を考えています。
現在、会社からは2度目の更新を持ちかけられていますが、退職しようと思っています。
今まで契約を結んだ時の話では、退職した場合は「会社都合」と会社は言っていましたが、
今回、私が退職を考えているのを勘付いているみたいで、「会社都合で離職票は出すけど、ハローワークが自己都合と判断するかもしれない。」と不安をあおるようなことを言ってきました。
会社は離職票Ⅱ「2」の「定年、労働契約満了によるもの」にしようとしていると考えられるのでしょうか?
「会社都合で出す」と会社は言っているので、離職票Ⅱ「3」の「事業主からの働きかけによる」じゃないとおかしいですよね!
それとも、離職票Ⅱ「4」の「労働者の判断によるもの」の(1)職場における事情による離職で、「事業所で大規模な人員整理があったことを考慮したため」にすれば、すぐ受給できるのでしょうか?
ちなみに人員整理があったのは平成21年の4月でした。
会社に離職票Ⅱのどの部分にチェックするつもりなのか確認した方がいいですよね。
また、離職票Ⅱのどの部分にチェックがあれば、すぐに受給できるのでしょうか?(倒産ではないので、「1」は該当しないのは分かっています。)
アドバイスをお願いいたします。
書いてあるのを見る以上は「労働契約満了によるもの」ではないでしょうか?
会社の言う会社都合というのは自己都合ではないという意味では?
自己都合では無い以上給付はすぐ受けられると思います。
会社の言う会社都合というのは自己都合ではないという意味では?
自己都合では無い以上給付はすぐ受けられると思います。
再就職手当と就業手当について教えてください!
ただいま、就職活動です。
1社、採用していただいた会社がありますが、契約社員です。
面接時に、契約期間は6カ月・・・最高2回の更新、最長1年半の雇用という条件で採用していただきました。
今は、8年務めた会社を退職し、他の仕事もいろいろ経験したいので、この条件については了承しております。
失業保険の手続きもすんでおり、自己都合での退職でしたので。。。3カ月の受給制限期間中です。
そこで、こういった場合の就職時には、再就職手当の手続きはできます?それとも1年以上の雇用とは認められないので就業手当の手続きをする必要があるのでしょうか?
すみません・・・土日はハロ-ワ-クが休みのため、どなたか詳しい方、教えてください!よろしくお願いいたします。
ただいま、就職活動です。
1社、採用していただいた会社がありますが、契約社員です。
面接時に、契約期間は6カ月・・・最高2回の更新、最長1年半の雇用という条件で採用していただきました。
今は、8年務めた会社を退職し、他の仕事もいろいろ経験したいので、この条件については了承しております。
失業保険の手続きもすんでおり、自己都合での退職でしたので。。。3カ月の受給制限期間中です。
そこで、こういった場合の就職時には、再就職手当の手続きはできます?それとも1年以上の雇用とは認められないので就業手当の手続きをする必要があるのでしょうか?
すみません・・・土日はハロ-ワ-クが休みのため、どなたか詳しい方、教えてください!よろしくお願いいたします。
契約期間が6ヶ月です、更新の約束があっても、あくまで1年以上の就職でないと、再就職手当は受給出来ません。
就業手当になります、ただ就業手当は1711円上限額で低額です、一切受給せず、8年の雇用保険期間を更に増して、こんな時代ですので、もしもの事態に備えても良いかと思います。
10年以上の雇用保険加入期間があれば、最悪会社都合で退職した際、受給期間は年齢によりますが180日~270日です。
就業手当になります、ただ就業手当は1711円上限額で低額です、一切受給せず、8年の雇用保険期間を更に増して、こんな時代ですので、もしもの事態に備えても良いかと思います。
10年以上の雇用保険加入期間があれば、最悪会社都合で退職した際、受給期間は年齢によりますが180日~270日です。
雇用保険申請後の短期パートについて
現在自己都合退職で失業中です。
先日8/23に離職票を持ってハローワークへ行き雇用保険失業等給付の申請をしました。
7日間の待機満了日は8/29で、そこから3ヶ月の給付制限後に支給してもらえる予定です。
窓口で確認したところ、3ヶ月後に決められた時間内に抑えられるなら8/30から短期でフルタイムでバイトなどをすることは可能で
就労証明だけもらえば内定の事前書類提出は必要ないといわれました。
先日8/27にハローワーク求人での面接・内定し、8/30~10/31までの2ヶ月限定フルタイムのパートが決まりました。
8/30~パートに行きますが、3ヵ月後に失業保険はいただけるのでしょうか?
もちろん正社員での仕事も探しています。
現在自己都合退職で失業中です。
先日8/23に離職票を持ってハローワークへ行き雇用保険失業等給付の申請をしました。
7日間の待機満了日は8/29で、そこから3ヶ月の給付制限後に支給してもらえる予定です。
窓口で確認したところ、3ヶ月後に決められた時間内に抑えられるなら8/30から短期でフルタイムでバイトなどをすることは可能で
就労証明だけもらえば内定の事前書類提出は必要ないといわれました。
先日8/27にハローワーク求人での面接・内定し、8/30~10/31までの2ヶ月限定フルタイムのパートが決まりました。
8/30~パートに行きますが、3ヵ月後に失業保険はいただけるのでしょうか?
もちろん正社員での仕事も探しています。
給付制限期間中にフルタイムのパート・アルバイトをするのは一旦就職したとして処理され、2ヶ月の就業期間が終われば退職として処理されます。この場合は収入には制限がありません。
給付制限期間中に終われば最初の予定通り給されます。
これは私が経験済みです。
給付制限期間中に終われば最初の予定通り給されます。
これは私が経験済みです。
失業保険の給付について。6ヶ月だけでも、もらえる?
先日、大手自動車メーカーで、
契約社員(期間従業員あるいは期間工)の仕事を、
6ヶ月間の契約(3ヶ月契約+更新した3ヶ月=6ヶ月)を完了させて、退職しました。
過去2年間、雇用保険をかけたのは、その6ヶ月のみ。
それ以外は、バイトで働いていて、雇用保険は一切かけていません。
それでも、失業保険をもらえると聞きました。
3ヶ月の短期契約、それを満期で終えた場合は、自己都合にならないから、だそうです。
本当ですか?
私は満期であっても、自己都合だから、12ヶ月間は雇用保険を
かけないと失業保険は発生しないと思い込んでいたのですが。
先日、大手自動車メーカーで、
契約社員(期間従業員あるいは期間工)の仕事を、
6ヶ月間の契約(3ヶ月契約+更新した3ヶ月=6ヶ月)を完了させて、退職しました。
過去2年間、雇用保険をかけたのは、その6ヶ月のみ。
それ以外は、バイトで働いていて、雇用保険は一切かけていません。
それでも、失業保険をもらえると聞きました。
3ヶ月の短期契約、それを満期で終えた場合は、自己都合にならないから、だそうです。
本当ですか?
私は満期であっても、自己都合だから、12ヶ月間は雇用保険を
かけないと失業保険は発生しないと思い込んでいたのですが。
離職票を持ってハロワで相談しないと断言はできませんが、おそらく6か月では対象になりません。単なる契約期間満了です。1年の加入期間があれば給付制限の3か月無しに受けることはできます。
関連する情報