2010年2月より週4日、1日5時間パートとして働いています。来年1月より急遽雇用保険を払う事になりました。
①何故来年からなのか?
②雇用保険を払う=社員扱いなのか?
会社によって違うのかわかりませんが、①②について教えて欲しいです。失業保険は雇用保険に加入していた日数でもらえる金額が決まるのに今からってどうなんでしょう…。パートから雇用保険を引かれる話をあまり聞かないので全くわかりません。雇用保険を払う事によってメリットは何かあるのでしょうか?
長々とすみません。
宜しくお願いします。
①何故来年からなのか?
②雇用保険を払う=社員扱いなのか?
会社によって違うのかわかりませんが、①②について教えて欲しいです。失業保険は雇用保険に加入していた日数でもらえる金額が決まるのに今からってどうなんでしょう…。パートから雇用保険を引かれる話をあまり聞かないので全くわかりません。雇用保険を払う事によってメリットは何かあるのでしょうか?
長々とすみません。
宜しくお願いします。
雇用保険はパート・アルバイトでもかけますよ。
雇用保険と言うのは失業保険の事です。
長ければ長いほど沢山貰えます。
最高の限度額は決まっていますが
15年以上の勤続の方ですよ。
掛ける期間の長さも最低が1年と決められています。
会社を辞めて3ヶ月はハローワークに通いますが
その後掛けた年数により貰う金額が違います。
雇用保険と言うのは失業保険の事です。
長ければ長いほど沢山貰えます。
最高の限度額は決まっていますが
15年以上の勤続の方ですよ。
掛ける期間の長さも最低が1年と決められています。
会社を辞めて3ヶ月はハローワークに通いますが
その後掛けた年数により貰う金額が違います。
失業保険給付開始時期について
来年の3月31日付で、契約職員として5年間働いていた職場を退職します。
任期満了です。
これまでは、1年ごとに更新してきましたが、今回は更新はできません。
そこで質問です。
この場合、失業保険はいつから給付していただけるのでしょうか?
どなたかご教授ください。
来年の3月31日付で、契約職員として5年間働いていた職場を退職します。
任期満了です。
これまでは、1年ごとに更新してきましたが、今回は更新はできません。
そこで質問です。
この場合、失業保険はいつから給付していただけるのでしょうか?
どなたかご教授ください。
任期満了今回は更新出来ない場合は、特定理由離職者になると思われます。
その場合、離職票を提出し求職の申込をしてから7日間の失業している日(待期)が経過した後とあります。
退職後ハローワークに手続きに行ってから約一ヶ月後に初回振り込みがあります。
その場合、離職票を提出し求職の申込をしてから7日間の失業している日(待期)が経過した後とあります。
退職後ハローワークに手続きに行ってから約一ヶ月後に初回振り込みがあります。
失業保険の給付についてですが、給付日数45日以上が残っている時点でアルバイト(週20時間以上)すると給付が30%のなると聞きましたが、どうにかして多くいただく方法はありますか?またアルバイトをすることを職安に申請せずに(うそをつく)、失業保険をもらうことはかのうですか?
ありません。
保険を不正取得しないでください。
別に申告しなくてもいいですけど3倍返しするほどお金持ってますか?
保険を不正取得しないでください。
別に申告しなくてもいいですけど3倍返しするほどお金持ってますか?
雇用保険につきまして。
ハローワークのホームページをいま見ていましたら
雇用保険の加入者基準に
「2) 1週間の所定労働時間が20時間以上であること」と
記載されていました。
私は1日4時間の週に4日の16時間でしたが
雇用保険に5年はいってました。
これから失業保険の手続きに後日いくのですが
私は頂けるのでしょうか?
デメリットなどありましたら教えて下さい。
ハローワークのホームページをいま見ていましたら
雇用保険の加入者基準に
「2) 1週間の所定労働時間が20時間以上であること」と
記載されていました。
私は1日4時間の週に4日の16時間でしたが
雇用保険に5年はいってました。
これから失業保険の手続きに後日いくのですが
私は頂けるのでしょうか?
デメリットなどありましたら教えて下さい。
残念ながら時間数が足りないですね。
.....................................................
.....................................................
失業保険をもらいながらでも、源泉徴収がない(?)バイトならやってもばれないだろうと言われましたが本当ですか?
友人がハローワークの職員をしているんですが、質問者さんのような行為がばれることがあるのか聞いたんです。
そしたら、ばれる場合はほとんどがアルバイト先のおばちゃんや同僚が妬みで通報する事が多いそうです。
人に話さないようにすれば、ばれる事は少ないそうです。あくまでもバイトの場合です。
そしたら、ばれる場合はほとんどがアルバイト先のおばちゃんや同僚が妬みで通報する事が多いそうです。
人に話さないようにすれば、ばれる事は少ないそうです。あくまでもバイトの場合です。
失業保険・・自己都合
派遣会社で働いていました。今年に入り急激な減産になり3月31日の契約期間より1ヶ月前の2月末にて
派遣から「2月末でうちきり」次のところを紹介する」と言われましたが、場所が遠いため派遣を辞めることにしました。。
離職表には「自己都合」となりました。当初は会社都合と思いましたが契約が3月31日で私は3月の初旬に辞めたためと説明をうけました。
派遣には約8ヶ月いました。自己都合としても3ヵ月後の失業手当は貰えるのでしょうか?専門知識のあるかた宜しくおねがいします
派遣会社で働いていました。今年に入り急激な減産になり3月31日の契約期間より1ヶ月前の2月末にて
派遣から「2月末でうちきり」次のところを紹介する」と言われましたが、場所が遠いため派遣を辞めることにしました。。
離職表には「自己都合」となりました。当初は会社都合と思いましたが契約が3月31日で私は3月の初旬に辞めたためと説明をうけました。
派遣には約8ヶ月いました。自己都合としても3ヵ月後の失業手当は貰えるのでしょうか?専門知識のあるかた宜しくおねがいします
離職理由が「正当な理由のない自己都合」なら、離職日以前の被保険者期間が12ヶ月以上ないと受給資格がありません。
前の被保険者期間と合わせて12ヶ月以上になるのでないとダメです。
×契約期間より→契約期間満了より
×離職表→離職票
前の被保険者期間と合わせて12ヶ月以上になるのでないとダメです。
×契約期間より→契約期間満了より
×離職表→離職票
関連する情報