現在失業保険を受給中です。
月に18万円位もらっているので、失業保険受給中は主人の扶養に入れないということを知りました。でも主人の会社は何も言ってきません。
このような場合このまま扶養に入ったままで、もし病気をした時、結局全額自己負担になってしまうのでしょうか?
会社に聞いたら、扶養から外れてくださいと言われると思うのできけません。誰か教えて下さい。
失業保険貰ってるのに扶養に入れるっておかしいですね・・・
社会保険じゃなければ国民健康保険になるだけなのでもし後から言われも国保の保険料を払えば良いはずです。
でもご主人の会社の総務課の人のなにか手違いですね・・・
いつか言われますよ。
これから失業保険をもらうので旦那の扶養から外れました、外れた証明??になる書類をもって区役所に行って国民健康保険と年金の支払いの手続きにいかなくてはならないと思うのですが疑問が生まれました。
たとえば失業保険受給3ヶ月の予定ですがその間に仕事が見つからなかったら、また夫の扶養に戻ろうと考えています。もしハローワークの受給最終認定日を迎えてしまったら、”ただちに”扶養に入りたいです。ただ過去3カ月受給を受けていたという事で”ただちに”扶養に入れないという事態がおきるのでしょうか?せっかく受給したお金を、また国民健康保険を次の月も払いつづけると結構金銭的にひびくと思うのです。もし”ただちに”扶養にもどる事ができるのなら、手順やタイミングで一番スマートで一番お金をセーブできる段取りを教えてください。
失業保険の受給が終わる日を確認できる書類をご主人の会社に提出してください。
ただちに扶養に戻ることができます。
そうすれば、無駄に国民年金や国民健康保険の保険料を払う必要はありません。
これで大丈夫です。
傷病手当金を途中で止めて、失業保険に切り替えました、しかしまだ完治せず長引きそう
会社を病気の理由で退職し、傷病手当金を5ヶ月ほどもらい、受給をやめ、失業保険に切り替えました。
しかし、身体の調子が前のように悪くなり(同じ病気)ました。失業保険がこの10月で切れます。
現在健康状態が非常に悪く、失業保険が切れた後、就職は困難な状況です。
身よりもなく、貯蓄も無く どうしたらよいでしょうか。傷病手当金はもうもらえないでしょうか。
健康保険組合の傷病手当金は同じ傷病での再開は可能です(ただし通算期間1年6ヶ月間です)が 医師の診断が必要で、規定が健康保険組合によって違いますから確認して下さい。
現在は、就労不能状態ですからその場合の雇用保険は(雇用保険の傷病手当もありますから)、わかりかねますのでハローワークに相談して下さい。
傷病手当金の再開可能かを確認してからハローワークに確認したほうが良いと思います。
総ての支給が終わったあとは 傷病ならば皆様が言われているように生活保護しかないのではないですか?
1月にフルタイムのパートを体調不良のため退職し、失業保険を受けているものですが、ずいぶん体調もよくなり6月下旬からよもぎ蒸しのお店を開業しようと思っています。
しかし、まだオープンもしていない状態で経営に関して言えば全くの素人でこの世の中で、かなり不安ですがいつか自分のお店を持つのが夢でした。なのでこの機会にと思い切って開業に踏み切りましたが失業保険はもう全くもらえなくなるのでしょうか?
また、主人の扶養に入っているのも切り替えなければなりませんか?

補足ですが、あまり知られたくありませんが、『てんかん』という病気で精神障害者手帳2級を持っていますが
その補助金なども打ち切られてしまいますか?てんかんという病気は私の場合は半年に一回くらいの頻度で
発作が起こります。発作の種類もさまざまで私の場合は割りとひどい方の発作で障害者の手帳を持っていますが
毎日の薬をきちんと飲用すれば日常生活に支障はありません。

自分のお店を持つのが夢ではあったのですが金銭面でどうなるのか不安でたまりません。

詳しく分かる方教えてください。

よろしくお願いいたします。
失業給付はどういう状態であれ開業する以上は貰えません。扶養に関しては、ご主人の会社の規定によりますので、特に自営の場合はさまざまですので、一度キチンと確認を取ったほうがいいでしょう。絶対になれないわけではありません。
関連する情報

一覧

ホーム