どうか教えて下さい。結婚に伴う転居の場合、失業保険を早くもらうには退職後一ヶ月以内に申請しなければならないとのことですが、自分の状況はどうするのが一番良いのか悩んでいます。
今月いっぱいで会社を退職し、11月に結婚式を行なう予定です。
できれば10月以降働きたいのですが、11月の式のやハネムーンの事を考えると
なかなかすぐにお仕事を見つけられない気がします(入社後すぐ1週間お休みをくれる会社も少ないでしょうから)。
私の職場は彼が今住んでいるA県A市から電車で2時間以上かかります。
お互い仕事の休みが合わず、有休も上手く取れなかったため新居がまだはっきりとは決まっていません。
(場所的にはC県C市にしようと決めています。私の職場から3時間近くかかる場所です)
彼が今住んでいる場所は会社の寮なので今年いっぱいで出なければいけないという事もあり、
今月は私もそこに住み(同棲)その間に新居を決めて来月頭には引っ越す事を考えています。
新居を見つけそこに引っ越すまでは私の住民票は今私が住んでいるB県B市に置いておく予定ですが、
失業保険は自分の住民票がある地域を管轄しているハローワークで手続きをする事になるので
B県B市で就職活動をする気のない私はそこでは申請ができません。
この場合、失業保険の申請をして早めに受給を受けられるようにする為にはどうしたら良いでしょうか。
①引っ越しを完了してから籍を入れC県C市のハローワークに申請にいく(11月中旬)。
②引っ越し先が決まったら籍を入れ、引っ越しを完全に済ます前にハローワークに申請にいく(10月末?11月初め)。
③すぐ籍を入れてB県B市に私の住民票を移し、B県B市のハローワークで申請をし、11月の結婚式まで引っ越しをしない。
④すぐ籍を入れてB県B市に私の住民票を移し、B県B市のハローワークで申請をし、引っ越し後、引っ越し先のハローワークに自分のデータを移動してもらう(可能でしょうか?)
⑤その他(良い案がありましたら教えて下さい。)
無知で申し訳ありません。
皆さんの回答をお待ちしております。
今月いっぱいで会社を退職し、11月に結婚式を行なう予定です。
できれば10月以降働きたいのですが、11月の式のやハネムーンの事を考えると
なかなかすぐにお仕事を見つけられない気がします(入社後すぐ1週間お休みをくれる会社も少ないでしょうから)。
私の職場は彼が今住んでいるA県A市から電車で2時間以上かかります。
お互い仕事の休みが合わず、有休も上手く取れなかったため新居がまだはっきりとは決まっていません。
(場所的にはC県C市にしようと決めています。私の職場から3時間近くかかる場所です)
彼が今住んでいる場所は会社の寮なので今年いっぱいで出なければいけないという事もあり、
今月は私もそこに住み(同棲)その間に新居を決めて来月頭には引っ越す事を考えています。
新居を見つけそこに引っ越すまでは私の住民票は今私が住んでいるB県B市に置いておく予定ですが、
失業保険は自分の住民票がある地域を管轄しているハローワークで手続きをする事になるので
B県B市で就職活動をする気のない私はそこでは申請ができません。
この場合、失業保険の申請をして早めに受給を受けられるようにする為にはどうしたら良いでしょうか。
①引っ越しを完了してから籍を入れC県C市のハローワークに申請にいく(11月中旬)。
②引っ越し先が決まったら籍を入れ、引っ越しを完全に済ます前にハローワークに申請にいく(10月末?11月初め)。
③すぐ籍を入れてB県B市に私の住民票を移し、B県B市のハローワークで申請をし、11月の結婚式まで引っ越しをしない。
④すぐ籍を入れてB県B市に私の住民票を移し、B県B市のハローワークで申請をし、引っ越し後、引っ越し先のハローワークに自分のデータを移動してもらう(可能でしょうか?)
⑤その他(良い案がありましたら教えて下さい。)
無知で申し訳ありません。
皆さんの回答をお待ちしております。
結婚おめでとうございます。
私も3年前に結婚に伴う転居が理由で退職しました。
現住所のまま、新住所付近の仕事を探したいと、現住所所轄のハローワークで手続きしました。
ただし、私の場合は、主人の仕事の都合で、退職から3~4ヶ月後に引っ越すことになっていたため、失業手当がすぐに受給される対象にはならず、通常の3ヶ月待機になってしまいましたが・・・。
そのときの説明では、引越し先の住所がすぐに決まるなら、すぐに受給の対象になるのに・・・と言われました。
もし、いま実家にいるなら、住所はそのままで入籍だけ済ませ、
退職後、できるだけ早く現在の住所所轄のハローワークに行き、相談するといいと思います。
「結婚に伴う転居が理由で退職するけど、まだ住所は決まっていないので、ここからC県C市の仕事を探したい。C県C市に住所が決まったら、すぐに受給(3ヶ月待機なし)の対象になるのか?」を確認し、ならないのならそこで手続きせずに、C県C市に出来るだけ早く引っ越して、C県C市のハローワークで手続きしたほうがいいかもしれません。
そのとき気をつけるのは、すぐに働く気がない場合は、待機にされてしまうので、C県C市ですぐにでも働きたい(本当は結婚式・ハネムーンが済んでからとは言わない)というフリをすること。仕事さえ見つかれば、すぐにC県C市で生活するつもりだというフリをする。ことです。
実際はすぐに見つかっても働けませんが、頑張って活動しなければ、すぐには見つからないので大丈夫です。
検索機を利用するか、職員にC県C市の希望職種の求人票を印刷してもらう程度にして、持ち帰って検討するフリすればよいです。
あと、認定日といって、指定された日にハローワークに何度か行かなければならない日があります。
認定日に行かないと、受給が先延ばしになってしまうのですが、やむをえない事情のときは証拠を提出すれば変更してもらえるので、式やハネムーンが重なった場合は、変更してもらえるのかも確認したほうがいいと思います。
長々とすみません。
どんな場合でも、手続き後7日間待機などがあり、すぐに支給されることはないので、手続きは早目がいいです。
C県C市ですぐにでも働きたいというフリして、現住所のハローワークに相談するのが良いと思います。
私も3年前に結婚に伴う転居が理由で退職しました。
現住所のまま、新住所付近の仕事を探したいと、現住所所轄のハローワークで手続きしました。
ただし、私の場合は、主人の仕事の都合で、退職から3~4ヶ月後に引っ越すことになっていたため、失業手当がすぐに受給される対象にはならず、通常の3ヶ月待機になってしまいましたが・・・。
そのときの説明では、引越し先の住所がすぐに決まるなら、すぐに受給の対象になるのに・・・と言われました。
もし、いま実家にいるなら、住所はそのままで入籍だけ済ませ、
退職後、できるだけ早く現在の住所所轄のハローワークに行き、相談するといいと思います。
「結婚に伴う転居が理由で退職するけど、まだ住所は決まっていないので、ここからC県C市の仕事を探したい。C県C市に住所が決まったら、すぐに受給(3ヶ月待機なし)の対象になるのか?」を確認し、ならないのならそこで手続きせずに、C県C市に出来るだけ早く引っ越して、C県C市のハローワークで手続きしたほうがいいかもしれません。
そのとき気をつけるのは、すぐに働く気がない場合は、待機にされてしまうので、C県C市ですぐにでも働きたい(本当は結婚式・ハネムーンが済んでからとは言わない)というフリをすること。仕事さえ見つかれば、すぐにC県C市で生活するつもりだというフリをする。ことです。
実際はすぐに見つかっても働けませんが、頑張って活動しなければ、すぐには見つからないので大丈夫です。
検索機を利用するか、職員にC県C市の希望職種の求人票を印刷してもらう程度にして、持ち帰って検討するフリすればよいです。
あと、認定日といって、指定された日にハローワークに何度か行かなければならない日があります。
認定日に行かないと、受給が先延ばしになってしまうのですが、やむをえない事情のときは証拠を提出すれば変更してもらえるので、式やハネムーンが重なった場合は、変更してもらえるのかも確認したほうがいいと思います。
長々とすみません。
どんな場合でも、手続き後7日間待機などがあり、すぐに支給されることはないので、手続きは早目がいいです。
C県C市ですぐにでも働きたいというフリして、現住所のハローワークに相談するのが良いと思います。
もう、お金がありません。
一人暮らし37才独身。
中卒、資格なし。
仕事がありません。
前のパートが会社都合で退職になり失業保険を受けてますが個別延長も終わります。
友達もいなく
孤独です。
アルコールの摂取がひどく現在は朝起きたらアルコールをとらないと落ち着きません。
お陰で最近は肝臓?みぞおち辺りの痛みが酷いです。
でもお金ないから病院にも行けないし、。
生活保護の申請しましたが断られました。
全財産が1万しかありません。
もう安いお酒を浴びる程飲んで死んだ方がいいですか?唯一の肉親の母親
も一人暮らしで生活保護を受けています。
私は
自殺するしかないですか?
知り合いも友達もいないから誰に頼ったらいいかわかりませんねん
東大阪在住です。
先月の携帯も払えてないのでもうすぐ携帯も止まると思います。
冗談でも釣りでもありません。
真剣に悩んでいます。
解決策はありますか?
よろしくお願いいたしますもm(__)m
一人暮らし37才独身。
中卒、資格なし。
仕事がありません。
前のパートが会社都合で退職になり失業保険を受けてますが個別延長も終わります。
友達もいなく
孤独です。
アルコールの摂取がひどく現在は朝起きたらアルコールをとらないと落ち着きません。
お陰で最近は肝臓?みぞおち辺りの痛みが酷いです。
でもお金ないから病院にも行けないし、。
生活保護の申請しましたが断られました。
全財産が1万しかありません。
もう安いお酒を浴びる程飲んで死んだ方がいいですか?唯一の肉親の母親
も一人暮らしで生活保護を受けています。
私は
自殺するしかないですか?
知り合いも友達もいないから誰に頼ったらいいかわかりませんねん
東大阪在住です。
先月の携帯も払えてないのでもうすぐ携帯も止まると思います。
冗談でも釣りでもありません。
真剣に悩んでいます。
解決策はありますか?
よろしくお願いいたしますもm(__)m
無料の診療所とかなかってでしたっけ?以前テレビで大阪にはそんなものがあったと放送されていたように記憶してますが。
とりあえずお母さんのところに行ってお酒を抜きましょう。一人で出来ないなら誰かに助けてもらわないと。
お母さんも生活保護ならお金はないでしょうが精神的な助けにはなるでしょう。
入院するのが一番ですが、保険証もないのでしょう?生活保護が打ち切られたのならまず保険証を手に入れて、(市役所で申請)病院に行ってください今1万円あるなら1回は診察費払えるでしょう?酒代に使うよりいいと思いますよ。
そのあと生活指導をしてもらって生きていくためにアルコール依存と手を切ってください。
私の叔父もアルコール依存と診断されて最後までまともな生活ができずになくなりました。(最後は脳内出血を起こしました)あなたは生きたいのでしょう?だったらうじうじ言ってないでお酒を捨てて頑張りなさい。
これが釣りじゃないと信じて真剣に答えています。だから頑張ってください。
とりあえずお母さんのところに行ってお酒を抜きましょう。一人で出来ないなら誰かに助けてもらわないと。
お母さんも生活保護ならお金はないでしょうが精神的な助けにはなるでしょう。
入院するのが一番ですが、保険証もないのでしょう?生活保護が打ち切られたのならまず保険証を手に入れて、(市役所で申請)病院に行ってください今1万円あるなら1回は診察費払えるでしょう?酒代に使うよりいいと思いますよ。
そのあと生活指導をしてもらって生きていくためにアルコール依存と手を切ってください。
私の叔父もアルコール依存と診断されて最後までまともな生活ができずになくなりました。(最後は脳内出血を起こしました)あなたは生きたいのでしょう?だったらうじうじ言ってないでお酒を捨てて頑張りなさい。
これが釣りじゃないと信じて真剣に答えています。だから頑張ってください。
現在九州に住んでいるのですが、来年1月から結婚で東京に行きます。
仕事を今月で退職しました。なるべく早く東京で就職しようと思っています。
ただ、すぐに決まるとは思ってないので失業保険の申請もしようと思っています。
その場合、地元のハローワークで申請をしなければならないと思いますが、東京の仕事も探してくれるのでしょうか?
福岡の求人だけ紹介されても困るので・・。
かといって、「就職活動してない」と思われるのもいやだし。
ご存知の方、教えてください。
仕事を今月で退職しました。なるべく早く東京で就職しようと思っています。
ただ、すぐに決まるとは思ってないので失業保険の申請もしようと思っています。
その場合、地元のハローワークで申請をしなければならないと思いますが、東京の仕事も探してくれるのでしょうか?
福岡の求人だけ紹介されても困るので・・。
かといって、「就職活動してない」と思われるのもいやだし。
ご存知の方、教えてください。
失業保険の申請は、引っ越し先のハローワークで
できますよ。
失業保険の有効期限は、通常、退職日から1年以内です。
でも、申請後すぐには失業手当は給付されず、7日間の待機期間が
設けられています。
自己都合での退職の場合、さらに3ヶ月間の給付制限期間があるので
もし自分がもっと失業手当の給付を受けられる場合でも、退職日から1年を
過ぎると無効となってしまいます。
失業保険の手続きは、できるだけ早めにして下さいね。
また、自分の住所地のハローワークに、下記の必要書類を提出して
失業保険の手続きをします。
質問者さんの場合は、住民票を移されてから東京でできると思います。
詳しいことは、最寄のハローワークで聞いてみて下さい。
<提出書類>
・離職票
・雇用保険被保険者証
・身分証明書(住民基本台帳カードまたは運転免許証など
官公署発行の写真つきの書類)
・印鑑
・写真(3cm×2.5cmの証明写真)2枚
・銀行の普通預金口座の通帳(自分名義のもの)
できますよ。
失業保険の有効期限は、通常、退職日から1年以内です。
でも、申請後すぐには失業手当は給付されず、7日間の待機期間が
設けられています。
自己都合での退職の場合、さらに3ヶ月間の給付制限期間があるので
もし自分がもっと失業手当の給付を受けられる場合でも、退職日から1年を
過ぎると無効となってしまいます。
失業保険の手続きは、できるだけ早めにして下さいね。
また、自分の住所地のハローワークに、下記の必要書類を提出して
失業保険の手続きをします。
質問者さんの場合は、住民票を移されてから東京でできると思います。
詳しいことは、最寄のハローワークで聞いてみて下さい。
<提出書類>
・離職票
・雇用保険被保険者証
・身分証明書(住民基本台帳カードまたは運転免許証など
官公署発行の写真つきの書類)
・印鑑
・写真(3cm×2.5cmの証明写真)2枚
・銀行の普通預金口座の通帳(自分名義のもの)
退職後の扶養控除について。以下のケースではどれが一番適していますか。
どなたか詳しい方、教えてください。
6月末派遣打ち切り(会社都合)
90日間失業保険給付後、
年内は主人の扶養に入る予定です。
主人の健康保険は、「○○健康保険組合」
現時点で、②と③の可能性があります。
②で抑えたほうがよいのか、
頑張って③働いた方がよいのか。
メリット、デメリットなど教えてくください。
①103万以内…現時点不可
②103~130万未満
③130~141万以内
④141万~
急な派遣打ち切りで戸惑っています。
どなたか詳しい方、教えてください。
宜しくお願いいたします。
どなたか詳しい方、教えてください。
6月末派遣打ち切り(会社都合)
90日間失業保険給付後、
年内は主人の扶養に入る予定です。
主人の健康保険は、「○○健康保険組合」
現時点で、②と③の可能性があります。
②で抑えたほうがよいのか、
頑張って③働いた方がよいのか。
メリット、デメリットなど教えてくください。
①103万以内…現時点不可
②103~130万未満
③130~141万以内
④141万~
急な派遣打ち切りで戸惑っています。
どなたか詳しい方、教えてください。
宜しくお願いいたします。
旦那さんの会社と再就職先によって若干変わってきますが、②と③を比較すると再就職先に社保完備でも②、無いなら断然②です。
②を前提に話をすると、扶養になると健康保険を支払わなくてよくなるだけでなく、国民年金の3号(無料だけど年金保険料を支払っていたのと同様の扱いになる)、旦那さんの所得税・住民税が安くなる、それと扶養の手当てが出るなんていうのがメリットだと思います。目に見えるようなデメリットは無いと思います。
社保完備でも税金と手当てを考えると②の方がいいと思います。
個人的には社保があっても月15万以上の収入が見込めないのであれば②の範囲で働くのがいいと思います。
②を前提に話をすると、扶養になると健康保険を支払わなくてよくなるだけでなく、国民年金の3号(無料だけど年金保険料を支払っていたのと同様の扱いになる)、旦那さんの所得税・住民税が安くなる、それと扶養の手当てが出るなんていうのがメリットだと思います。目に見えるようなデメリットは無いと思います。
社保完備でも税金と手当てを考えると②の方がいいと思います。
個人的には社保があっても月15万以上の収入が見込めないのであれば②の範囲で働くのがいいと思います。
この場合、確定申告は必要でしょうか?教えてください。
昨年仕事を退職しました。
昨年分は申告済みです。
今年の1月?6月まで失業保険をもらっており、7月より旦那の扶養になっておりま
す。
専業主婦のため、今年の収入は0です。
1月?6月は、国民健康保険、国民年金を自分で収めています。
住民税は現在も自分で収めています。
個人でかけている民間の保険会社から控除証明書が届いているのですが、どうしたら良いかとわからず…。
確定申告は必要でしょうか?
また、申告する事で還付はありますか?
旦那の年末調整とは関係ないのですよね?
教えてください。
昨年仕事を退職しました。
昨年分は申告済みです。
今年の1月?6月まで失業保険をもらっており、7月より旦那の扶養になっておりま
す。
専業主婦のため、今年の収入は0です。
1月?6月は、国民健康保険、国民年金を自分で収めています。
住民税は現在も自分で収めています。
個人でかけている民間の保険会社から控除証明書が届いているのですが、どうしたら良いかとわからず…。
確定申告は必要でしょうか?
また、申告する事で還付はありますか?
旦那の年末調整とは関係ないのですよね?
教えてください。
住民票上の世帯主はご主人になっていますか?
それでしたら国保の方はご主人の方で、社会保険料控除が受けられます。
国保の証明書は、ご主人の年末調整に出せますよ。
失業保険は非課税ですので、あなたは今年は払う所得税が無い。
なので、あなたで控除できるものはありません。
住民税も元々控除になりませんし
生命保険料も、あなたの保険であなたが払っていたのでしたら
ご主人で控除を受ける事はできません。
ご主人の方で、あなたの国保だけですね。
それでしたら国保の方はご主人の方で、社会保険料控除が受けられます。
国保の証明書は、ご主人の年末調整に出せますよ。
失業保険は非課税ですので、あなたは今年は払う所得税が無い。
なので、あなたで控除できるものはありません。
住民税も元々控除になりませんし
生命保険料も、あなたの保険であなたが払っていたのでしたら
ご主人で控除を受ける事はできません。
ご主人の方で、あなたの国保だけですね。
国民健康保険、住民税について教えてください!
昨年の2月に会社を退社しました。
国民健康保険に加入し、
昨年7月~10月までは失業保険を受給し、
11月から今現在まではアルバイトをしてすごしています。
アルバイトは1カ月に十万円未満の収入で
父、母とともに住んでいます。
(アルバイト先からは封筒に入った給料を手渡しで
もらっています。)
扶養には入っておらず、世帯主は父なのですが
このような場合
今年度の国民健康保険と住民税の手続きで
市にたいして何か提出しなければならないものがあったのでしょうか?
(昨年度の収入を証明する書類等のことです。)
それとも世帯主の収入を元に算定されるのでしょうか?
昨年度分は国民健康保険加入時に提出した
会社の源泉徴収(退職した会社です。社会保険加入していました)を
提出していたので、その分で算定された納税書が送られてきたのですが
今年度分に関しては何の書類も提出していないので
今更なのですが、不安になってしまいました。
自分でも調べてみたのですがどうも理解できない部分が多かったため、
詳しい方がいらっしゃれば回答してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
●明日、ほかの手続きで必要な非課税証明書を
区役所に発行してもらいに行こうと思っていますので、
非課税証明書が国民健康保険、住民税ともに
必要な証明書として提出できるのであれば
発行してもらったその足で、社会保険事務所へ
手続きをしに行こうと思っています。
昨年の2月に会社を退社しました。
国民健康保険に加入し、
昨年7月~10月までは失業保険を受給し、
11月から今現在まではアルバイトをしてすごしています。
アルバイトは1カ月に十万円未満の収入で
父、母とともに住んでいます。
(アルバイト先からは封筒に入った給料を手渡しで
もらっています。)
扶養には入っておらず、世帯主は父なのですが
このような場合
今年度の国民健康保険と住民税の手続きで
市にたいして何か提出しなければならないものがあったのでしょうか?
(昨年度の収入を証明する書類等のことです。)
それとも世帯主の収入を元に算定されるのでしょうか?
昨年度分は国民健康保険加入時に提出した
会社の源泉徴収(退職した会社です。社会保険加入していました)を
提出していたので、その分で算定された納税書が送られてきたのですが
今年度分に関しては何の書類も提出していないので
今更なのですが、不安になってしまいました。
自分でも調べてみたのですがどうも理解できない部分が多かったため、
詳しい方がいらっしゃれば回答してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
●明日、ほかの手続きで必要な非課税証明書を
区役所に発行してもらいに行こうと思っていますので、
非課税証明書が国民健康保険、住民税ともに
必要な証明書として提出できるのであれば
発行してもらったその足で、社会保険事務所へ
手続きをしに行こうと思っています。
ご両親の健康保険は何ですか?会社の健康保険なら、あなたは被扶養者になれると思います。その場合、保険料は無料です。
>今年度の国民健康保険と住民税の手続きで
市にたいして何か提出しなければならないものがあったのでしょうか?
昨年分の所得について確定申告をしてください。その結果が市のほうに回ります。
>今年度の国民健康保険と住民税の手続きで
市にたいして何か提出しなければならないものがあったのでしょうか?
昨年分の所得について確定申告をしてください。その結果が市のほうに回ります。
関連する情報