周囲の知人達が困っています。
その都度、何らかの病気にかかり、都合よく医師の診断書を準備し、仕事が出来ない…と言い出し、金銭の支払いから逃げ回っています。
今度はうつ病だそうです。
しかし、仕事が出来る人しか受けられない失業保険の受給許可を受けたり、失業保険を申請中にも関わらず、仕事をしたり、不正受給をしているようです。
《お金の支払い関係に合わせるように、都合良く、うつ病にかかったり、治ったりを繰り返しています。》
この人間は、過去にも、浪費に使った借金にも関わらず、法をかい潜り、破産に成功しました。
勤めていた会社の退職金を隠し、車などは全て自分名義でなくし、敢えて無一文状態を作り、借金をちゃらにしました。
付き合うバツイチの女性も、次々と男性を騙し、援助を受けて いながら、病気(自称、障害者)を理由に生活保護や児童の手当を受けています。
この人間達は、病気を装い他人の同情を引き、次々に周囲や公的な場所からお金を引き出し、働かず日々、遊び狂っています。
また、連絡先などは、実家の住所を語り、苦情は全て実家に引き渡していますが、両親は知らないの一点張りでどうにもなりません。実家の両親が、上手くブロックしているのと、個人情報保護の法律を、逆に隠れみのにし、貸した側が追い切れずに断念せざるを得ない状況です。
仕事を辞めて無収入…うつ病の診断書を入手し、それをたてに取り、貸した側は泣き寝入りをせざるを得ません。
文面ではお話ししきれませんが、うつ病ならば…何故?という矛盾した生活ぶりで、どう考えても、病人ではありません。
騙された人達は、お金だけでなく、二度とこのようなことをさせない方法を考えていますが、現実は、やりたい放題です。
よい回収方法や何かの社会的制裁はないものでしょう?
何か知恵があれば宜しくお願いします。
その人たちの生活ぶりを記録し(写真やビデオで隠し撮り)、
そうやって不正受給したり裁判沙汰で借金をチャラにしようとする際に、証拠として提出しましょう。
両親がうまくブロックているのでしたら、不正受給の幇助で告発を検討したほうがいいですね。
隠し撮りした写真などは、福祉事務所に提出して調査させましょう。
役所から不正受給と認定されたら、生活保護は取り消されます。
また、うつ病の診断書を書いた医師にも話を聞いてみたらどうですか?
疑いたくありませんが、札幌でうその診断をして障害者手帳が発行されるようにした医師の件もありましたし。
失業保険について
2月に結婚をしたため3/末日で会社を退職しました。4/1からは旦那の扶養に入る予定で手続きをしてもらっていたのですが、離職票がないと手続きができないとのことで退職後すぐ
入ることができず、また、離職票が届くのも遅く未だに扶養に入れていない状態です。
そんななか、おとといようやく離職票が届いたため、昨日失業保険の手続きをしにハローワークへ行ったところ、転居を伴う通勤困難の退職だったため待機期間なく5月から受給が可能と言われました。しかし、扶養に入っていると受給することは不正行為に当たるので扶養から外れてからまたハローワークに手続きし直しに来るよう言われました。
いま現在、私は旦那の扶養に入る手続きはまだ完了しておらず、どのような手続きをすれば良いかわかりません。これは、

①このまま旦那の扶養には入らず、国民保険、国民年金の手続きをするために4月中に区役所へ行き4月?加入し、失業手当の手続きを行う。

②4月中に扶養に入れてもらい、4月は旦那の扶養に入り、5月に入ってから国民保険、国民年金の手続きをし、扶養から外れてから失業手当の手続きをする。

のどちらかの方法を取るということなのでしょうか?一番良い方法があればぜひお力お貸しください(>_<)
多分離職票がいると会社が言ったということは1になる可能性が高いですが、いずれにせよその判断はご主人の会社がします。離職票がいると会社が言ったのにハロワに手続きに行くという事は扶養に入らないという事ですよ(ハロワで手続きをすれば離職票は手元に駆らなくなりますから、会社に提出できませんよね)
失業手当を受給すること、受給開始日が何日であるかということを説明してどうするか指示を仰いでください。
失業保険受給期間について。

現在、失業保険を受給中です。
3月に切れてしまいます。
3月に入校の職業訓練に通う予定だったのですが、講座がなくなってしまい、4月開始となりました。
4月
からの職業訓練に通いたいのですが、受給しながら通うにはどうしたらいいでしょうか。

アルバイト週に20時間働けば、その期間はお金が出ないと聞いてましたが、約一ヶ月、毎日働かなければ、4月まで持たせられません。
もしくは、体調不良のために、延長の申請もできるのかと思いましたが、職業訓練の申し込みに影響がでるのであんまり。。。みたいなことをハローワークで聞きました。

何かいい方法があったら教えてください。
故意に認定日飛ばしをすると職業訓練がダメになったり、手当が出なくなったりする可能性がありますしね~
うっかり忘れますか・・・・

「アルバイト週に20時間働けば、その期間はお金が出ないと聞いてましたが」ちょっと違うかも・・・・
週20時間以上働くと雇用者は雇用保険に入れないといけなくなり、それはすなわち就職したということになってしまうので失業者ではなくなってしまいます。
1日4時間以上働けばその日は失業認定されないので失業手当が支給されませんから(認定日にそのように申請してください)それで受給日数を温存するしかないのではないですかね。1日5~6時間週3日ぐらいアルバイトすればいいんじゃないでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム