無知ですみません・・・・
ハローワークの紹介でパートに就くことができたのですが、就いて三日目で精神的苦痛により、辞めてしまいました。
まだ、ハローワークでは失業保険を受けていなくて、給付制限中の期間でした。
この後、私はハローワークで何か手続きする必要があるのでしょうか?
また、再度ハローワークにて求人情報の閲覧や紹介状を出していただけるのでしょうか?
無知な私ですが、どうかよろしくお願いします。
ハローワークの紹介でパートに就くことができたのですが、就いて三日目で精神的苦痛により、辞めてしまいました。
まだ、ハローワークでは失業保険を受けていなくて、給付制限中の期間でした。
この後、私はハローワークで何か手続きする必要があるのでしょうか?
また、再度ハローワークにて求人情報の閲覧や紹介状を出していただけるのでしょうか?
無知な私ですが、どうかよろしくお願いします。
待機期間中にハローワークの紹介でパートに就かれたのでしたら受付に行き離職した事を申告しなければ失業保険が受けられませんよ。
状況によっては辞めたパート先の離職証明書を貰う事になるかもしれません。
詳しい事はハローワークで聞いてみてください。
で、再度ハローワークにて求人情報の閲覧や紹介状を出していただけるのでしょうか?との事ですが問題なく求人情報の閲覧や紹介はしてもらえます。ご安心下さい。
遠慮することなく窓口に行きましょう。
状況によっては辞めたパート先の離職証明書を貰う事になるかもしれません。
詳しい事はハローワークで聞いてみてください。
で、再度ハローワークにて求人情報の閲覧や紹介状を出していただけるのでしょうか?との事ですが問題なく求人情報の閲覧や紹介はしてもらえます。ご安心下さい。
遠慮することなく窓口に行きましょう。
失業保険中の留学申請
退職して、9ヶ月後にワーキングホリデーで海外にいきたくおもっているのですが
この間に、半年間あるので失業保険申請を行おうと思っております。
留学エージェントに申し込んだり、ワーホリ申請を提出したりしたら
失業保険はもらえなくなるのでしょうか?
退職して、9ヶ月後にワーキングホリデーで海外にいきたくおもっているのですが
この間に、半年間あるので失業保険申請を行おうと思っております。
留学エージェントに申し込んだり、ワーホリ申請を提出したりしたら
失業保険はもらえなくなるのでしょうか?
雇用保険は再就職支援の制度で失業給付はハローワークが認定した場合に給付されます。
給付には条件がありますので、質問者の場合はハローワークが「知れば」給付されないと思います。
後で知れた場合は3倍返しです。
就職活動をしなければ給付されないのですが、能力がある人は面接などで採用されないようにしなければなりません。
また、帰国後の就職の面接で給付を満額受けたと知れたら、その会社では就職できなかった理由をどう思うのでしょうか。
給付を満額受けたり(再就職に失敗し続けたと判断され)、失業期間が長い人を採用しない考えの会社もあります。
もっとも、まともな会社での話ですが。
給付には条件がありますので、質問者の場合はハローワークが「知れば」給付されないと思います。
後で知れた場合は3倍返しです。
就職活動をしなければ給付されないのですが、能力がある人は面接などで採用されないようにしなければなりません。
また、帰国後の就職の面接で給付を満額受けたと知れたら、その会社では就職できなかった理由をどう思うのでしょうか。
給付を満額受けたり(再就職に失敗し続けたと判断され)、失業期間が長い人を採用しない考えの会社もあります。
もっとも、まともな会社での話ですが。
3月末でリストラで会社を辞めたんですけど、すぐに手続きをすれば失業保険はもらえるのでしょうか?
いい機会なのでしばらく旅行にでも行こうと思っているんですけど、ちゃんと次の職場を見つける意欲がないともらえないのでしょうか?
いい機会なのでしばらく旅行にでも行こうと思っているんですけど、ちゃんと次の職場を見つける意欲がないともらえないのでしょうか?
普通は 一週間で 書類が 来ますので 即刻 手続きを 済ませましょう。
そうすると 一週間の 待機期間で 四週間後に 保険金を 振込みで 貰えます。
一応は 意欲を 見せないと 貰えませんし 失業保険は 就労意欲の 有る人の 為の 保険ですから ・・・・
旅行の 件は 話しを しない様に した方が 手っ取り早く 貰えます。
そうすると 一週間の 待機期間で 四週間後に 保険金を 振込みで 貰えます。
一応は 意欲を 見せないと 貰えませんし 失業保険は 就労意欲の 有る人の 為の 保険ですから ・・・・
旅行の 件は 話しを しない様に した方が 手っ取り早く 貰えます。
5月31日付で現在の退職します、約半年ほど勤めました
理由は祖母の看病のためです、自己都合の退職となりますが
失業保険の手続きで特定理由離職者が適用される可能性はあるでしょうか…?
もう1つお聞きしたいのですが
現在の職場の前に勤めていた会社の雇用保険の
加入年数が約6年半でした
現在の職場は7ヶ月だったのですが、加入年数は6年半+7ヶ月と
考えても良いでしょうか…?
無知で済みませんが、よろしくお願いいたします・・・
理由は祖母の看病のためです、自己都合の退職となりますが
失業保険の手続きで特定理由離職者が適用される可能性はあるでしょうか…?
もう1つお聞きしたいのですが
現在の職場の前に勤めていた会社の雇用保険の
加入年数が約6年半でした
現在の職場は7ヶ月だったのですが、加入年数は6年半+7ヶ月と
考えても良いでしょうか…?
無知で済みませんが、よろしくお願いいたします・・・
特定理由になる可能性は無い、とはいいません。
しかし最低でも祖母の要介護認定は必要です。
なぜ祖母の夫、子供ではなく孫であるあなたが?
という話にもなるかもしれません。
そのあたりはハロワに聞いてください。
前職の離職の際に失業保険給付をうけていない
且つ離職から再就職まで1年以内であれば加入
年数は通算されます。
しかし最低でも祖母の要介護認定は必要です。
なぜ祖母の夫、子供ではなく孫であるあなたが?
という話にもなるかもしれません。
そのあたりはハロワに聞いてください。
前職の離職の際に失業保険給付をうけていない
且つ離職から再就職まで1年以内であれば加入
年数は通算されます。
失業手当の支給について
昨年12/4にハローワークへ受給資格手続きを行いましたが、第一回目認定日も参加できず12/20に就職が決まり電話にてハローワークに報告その後、再就職手当等ももらわず今まで来ました。
しかし、この度会社倒産に伴い会社都合で6/30を持って退職。
※この半年間は雇用保険を払っています。
※作年12/4に十級資格手続きを行っている(一度も支給はされていませんし、12/20には勤務についています。
その際の失業保険の受給は受けれるのでしょうか?
また、会社都合ですので通常よりは早く支給されますか?
詳しく教えてください。
当然ですが、受給する前に就職先を決めたい一心ですが、最悪を想定していただけるものは支給していただきたいと考えています。
宜しくお願いいたします。
昨年12/4にハローワークへ受給資格手続きを行いましたが、第一回目認定日も参加できず12/20に就職が決まり電話にてハローワークに報告その後、再就職手当等ももらわず今まで来ました。
しかし、この度会社倒産に伴い会社都合で6/30を持って退職。
※この半年間は雇用保険を払っています。
※作年12/4に十級資格手続きを行っている(一度も支給はされていませんし、12/20には勤務についています。
その際の失業保険の受給は受けれるのでしょうか?
また、会社都合ですので通常よりは早く支給されますか?
詳しく教えてください。
当然ですが、受給する前に就職先を決めたい一心ですが、最悪を想定していただけるものは支給していただきたいと考えています。
宜しくお願いいたします。
以前の会社を離職してから1年経過していないので、以前の会社と今回退職する会社の分が合算してもらえるはずです。離職票の離職理由が解雇等の会社都合扱いになっていれば1週間の待機期間後、3ヶ月の給付制限無しで受給できます。
関連する情報