【試用期間中の解雇手当金について】
2009年の1月5日入社なんですが,3月27日に「4月5日付けの退職で3月30日からはもう会社に来なくていい,本採用になると切るのは難しいから」と言われました.実働1日前の告知だったのと,3月25日には半年分の交通費を支給されていたので全く納得がいかなかったです.また私事の都合ですが,前職を「2週間で辞めて来るように」と言う事でかなりの決断と,前職の引継ぎも十分に出来ず,会社,スタッフにも迷惑をかけて犠牲を払った分余計に納得がいきません!

■このような状況で6つ質問があります.
①慰労金と言う形で金銭が支給されますが解雇手当金とは別になりますか?
②また解雇手当金の相場はいくら位になりますか?
③慰労金をもらうと解雇手当金は請求できないんでしょうか?
④また上記の解雇のやり方は不当になりますか?
⑤もし不当だった場合金銭を受け取ってしまうと労働基準局に言う事はムリでしょうか?(慰労金を受け取る場合は「第三者に公表しない」という書類にサインをしないといけません)
⑥失業保険は1ヶ月後から支給されますか?

もちろん私の能力不足もあるとは思いますが,会社のやり方に腹が立ち,もちろん前職にも戻れず,不景気で仕事はなく….
できるだけ自分の中で解決と納得が行く様にしたいと思っております….
ご存知の分だけでも構いませんのでみなさまアドバイスご回答宜しくお願い致します!
私とほぼ同じ事を経験されましたね。
①これは「慰労金」と「解雇予告手当」を混同している所があるので確認するべきです。
②1ヶ月分です。
③①と同じです。確認しましょう。
④試用期間中は解雇予告なしに解雇できます。不当ではありません。
⑤不当ではないので何も言えません。
⑥失業保険は離職票を貰ってハローワークに申告してからの支給になります。
待機期間として3週間必要です。
会社都合の解雇なので3ヶ月待つ必要はありません。

お互い職探し頑張りましょう。
今退職しようと考えてるのですが、失業した場合の健康保険料について教えて下さい
今までは社会保険でしたが、自己都合で退職した場合、国民健康保険に加入しないとダメだと思います。失業保険をもらってる時は払えますが、何年も転職出来ず無収入の場合、貯蓄も生活費に消えてしまい、保険は払えないと思うのですが?どうしてるのですか?何かの救済措置があるのですか?それと今までの年収が500万とすればどのくらい支払うのでしょうか?それともう一点、妻が働いていて社会保険に入ってる場合は夫が無収入になった場合はその扶養に入れますか?無知なものでスミマセン。恐れ入りますが教えて下さい
国民健康保険は収入に応じての支払いですから、就職が出来ないのなら2年目あたりからは年間数万円で済みます。
年収が500万円なら60万円を超える保険料でしょう。
妻と夫ではなく、配偶者と考えましょう。
配偶者は収入が一定以下とかの条件を満たすなら配偶者の扶養対象になれます。
健康保険の扶養加入の際に、源泉徴収票は必要ですか
少し前に退職をしたものです。
親の健康保険の扶養に加入する場合ですが、
保険組合によって違いはあるのでしょうが、
一般的に住民票と、雇用保険受給資格者証写が必要だと聞きました。
(失業保険は受給終了しています。)

*退職したのは前の年なのですが、源泉徴収票の提出を求められる事は
あるのでしょうか。その場合は、退職後のアルバイトの分も必要でしょうか。(今年に入ってバイトはしていません。)

*これらの手続きは親の会社でやってもらうことになると思うのですが、その場合は一端親に提出書類を預けて、事務の人に渡してもらうという事になるのでしょうか。

親にはあまり雇用保険受給資格者証写や源泉徴収票を見られたくありません。事情があって、親には退職月を偽ってしまっているからです。

*親の会社の事務宛に直接、必要な書類を郵送するというのはありでしょうか。
それでも結局は事務員の方と親とのなにげない会話の中で、偽っていた事がばれてしまうでしょうか。

源泉徴収票の提出が必要なければ、まだいいのですが…
一般的には提出するものなのでしょうか。

ご存知の方の意見を伺いたく思います。
健康保険の扶養に入るに必要なのは源泉徴収票でも

雇用保険受給資格者証ではありません、所得証明書です

住民票と所得証明書があれば後は

失業保険の受給終了を証明するものが必要になります

これは受給者証に終了印が押されたものをコピーすればいいです
ご相談です。自分を取るか親を取るか非常に悩んでいます。
自分は無職の24歳男です。実家暮らしでバイトをしていますが、ほぼニートに近いです。
自分はとても精神的に弱く、甘やかされ育てられとても冷めた人間です。
貯金も異性の関係もありません。あるのは借金だけです。
毎日ネットばっかりやってる、いわゆる一般世間的にはダメ人間になるかと思われます。

それでも楽天的な性格でおおよその出来事には動じません。
その為、中学時代以降問題事があっても悩むようなことはありませんでした。

家は両親が美容院を経営していて、不況の折から店をたたみ
現在、父はタクシーの運転手、母はパートをしています。
自分はずっと派遣社員で月収は30万ちょいで家には月5万ほど渡していました。
しかし最近仕事を辞め失業保険で生活しています。家にお金を入れない月も増えてきました。
元々祖母の残した借金と両親の収入の無さから月12万くらい家に入れないと追いつかない状況らしいです。
そして最後の失業保険を受給する直前の今、家の家賃を払えなく電気水道も止まるところにきています。
今月いっぱいまでに大家に家を出される話になっているようです。
自分はというと、今月も家にお金を入れることなく、美味しいモノを食べたり旅行に行ったりしています。
家を出された後は、両親は住み込みで働き、弟はこれからどうするか聞き、
自分は養ってもらえるツテでしばらく居候し将来的には親友とルームシェアする予定です。

自分の育ててくれた両親が危機的状況にあるのはわかっています。
今まで両親らはロクな生活も送れず、それでも自分らに不自由させまいと最善の努力をしていたと思います。
ただ、そんな両親が俺は大嫌いです。親不幸と言えばそれまでです。
自分の弱みも見せず、良い格好ばかりしようとしてるくせに長男だからと言って助けを求めてきます。
他にも自分よがりの不満はたくさんあります。
今まで家を出ず実家暮らしだったのも、使えるだけ使っておこうと考えてただけです。
俺は長男ですが、「家庭が苦しいので今度は俺が家庭を守る立場になる」というほどの人間ではありません。
たぶんその気が起きても3日坊主で終わると思います。今までもそうでした。
俺が考えることは、ただただ「俺は親を養う為に生まれてきたわけじゃない」です。

やりたい事もいっぱいあるし、親友を第一に考えたいです。
しかし、正直両親のこれからも心配です。

普通の人であれば真っ先に親の面倒を見るでしょう。
ただ、俺の普通は俺にしかありません。最低な人間だと批判されるかもしれません。

10年ぶりに悩んでいます。自分でもどんな回答を望んでいるのかもわかりません。
ただ、悲しいだけです。
祖母の残した借金と言うのは、遺産放棄すればよかったのです。でも、美容院が祖母の所有物で親は手放したくなかったので遺産放棄しなかったかもしれませんね。そこから躓いたのでしょう。死んでいないかも知れませんが、連帯保証人にならなければよかったのです。
ご両親とも働いているのに電気光熱費を払えない。って言うのは…。自己破産を考えたほうが良いのではないですかと思います。
両親の借金を払う為だけに、ソープで働くと言うテレビドラマがありましたが両親の借金の形に子供が犠牲になる必要はありません。貴方の人生は貴方の物なのです。ご両親も考え方を変えれば楽になるでしょうに古い人なんですね。
貴方が犠牲にならなくても解決する方法があります。無料や30分五千円の法律相談もあります。市区町村で行っている所もあるのでご両親の借金を整理させるように上手く話しを進めていく事を考えたはどうですか。
国民健康保険に加入していなかった空白の半年があります。いつか請求されるのでしょうか。
会社を退職し、失業保険を半年間もらっていました。その後夫の社会健康保険の扶養となったのですが、この失業保険をもらっていた半年間は保険に加入していませんでした。通常は国民健康保険に加入するものだと思うのですが、半年だし、、と思い加入しなかったんです。
あれから5年ほどたち、今になってふと、国保に加入するのは絶対必須の義務だったのか?と気になりました。
この空白の半年が問題になることはあるのでしょうか。
国民健康保険について、今更請求される事はありません。しかし、その間は、あなたは、ご主人の扶養家族にもなっていなかったのですね。と、すると、健康保険では無く、国民年金も未加入、未納になっている筈です。ご主人の扶養になってからは、3号被保険者になっていると想像していますが、それまでの間は、未加入となりますので、若しかすると、受給時期になってから、合計の加入期間が不足しています・・・と、その加入期間が、トラブルになる可能性が無いとは言い切れません。しかし、5年間も遡っての年金の支払いは不可能ではないかと思いますので、こんな事も有りますよ…の、ご参考として聞いて頂いたら、結構かと思います。
関連する情報

一覧

ホーム