この場合でも失業保険はもらえますか?
今年の2月末で会社を辞め、3月1日から今の会社で働いていますが、9月末で退職する予定です。
前の会社では雇用保険に加入していましたが、今の会社では、準正社員ということで雇用保険には加入しておりません。
ほかの社員は加入していると思いますが…
やはり、今の会社で雇用保険に加入していないので、無理でしょうか?
あるいは、何か手続きをすれば、もらえる可能性がありますか?
受給資格の条件に『離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。』とありますので、前の会社で上記条件を満たしていれば大丈夫だと思われます。
事実、以前に自分も退社した後1ヶ月間フリー(雇用保険加入なし)で働いた後、受給申請に行きましたので。

この場合、前の会社で加入していた雇用保険の被保険者番号(離職票ですかね)が必要になります。
他にも各種書類が必要になりますので、詳細はお住まいの自治体を管轄してるハローワークに問い合わせてみてください。

以上、参考になれば幸いです。
派遣で1年9か月勤務しました。
8月末3か月更新のお話があり承諾した1週間後
景気悪化の為勤務日数が減る旨の連絡があり結果辞めることにしました。
引き継ぎ後有給休暇取得し本日派遣会社へ行ったら
退職届を書くよう言われました。
勤務日数が減った為退職しますと書いてくださいと言われたのですが
これはどちら都合の退職扱いになるのでしょうか?
まだ決定ではないのですが別の派遣会社から紹介され
短期ですぐ働くこと(雇用保険には加入出来ます)になっているので
その2か月勤務した後合算で失業保険をもらう予定です。
言われた通りに書きましたがこれが自己都合になってしまうなら困るなと思い
質問させていただきます。
よろしくお願いします。
自己都合になったら困る?
自ら、辞めていますけど。
会社都合は、会社が解雇した場合のみで、会社の理由で自ら、退職したのは、会社都合ではありません。
失業保険の件で、知恵のある方は教えていただけたら、嬉しいです。まず私は、14年間就業していました会社を自己都合で退職致しました。給付を受けるのは2月ぐらいからです。120日の7000円ぐらいです。
しかしながら,最近以前働いていました会社から突然のオファーがありました。退職の事由は、職場の上司との対立と地元に引っ越しするためでした。今回は支店の異なるところからの勧誘です。就業内容は、わたしには最高にあっていましたがこのままでは、失業手当てもしくは再就職手当てが一円もいただけません。さすがに4ヶ月も無収入では厳しい状況です。どうするのが賢明でしょうか?ちなみにオファーのあったところの賃金は月額面40万から45万です。以前は52万いただいていました。
知恵ったってそりゃ悪知恵つまり不正しか方法はありませんよ。

そもそもオファーに関して受ければ再就職手当ては絶対に受け取れません。
理由は手当てを受給できない条件の1つに当てはまるからです。
前職の企業及びその資本関係にある企業に再就職した場合はNGです。

どちらにしてもあなたは失業給付も再就職手当ても受給は無理だと思います。
再就職手当ては上記のように給付条件に適合しないためですが、
失業給付については自己都合退職である以上は待機期間を短縮する事は
出来ませんし、何よりオファーを貰っていてそれを了承してしまっている場合は
その時点で雇用契約が成立していると見なされ2月になっても受給出来ない
可能性があり、場合によっては不正受給で3倍返しを喰らう可能性もあります。

一円も失業給付を頂けないといわれても、失業給付は失業して仕事が無く困って
いる方のためのもので、仕事・オファーがある人は受給する資格はありません。
しかもオファーの待遇は一般的に言えば高収入ですから尚更です。

選択肢は3つしかないと思います。
1.オファーを受けて直ぐに再就職。翌月から給与もらえるでしょう。
当然給付はどちらも無しです。

2.オファーを断り別に就職先を探す。全く資本関係の無い企業への再就職
であれば再就職手当ては受給できる可能性があります。
(NGとなる条件がいろいろあるので確認は必要です)

3.2月以降も失業者として就業しなければ失業給付は受けられますが、4ヶ月
収入無しは短縮できません。

個人的には実力を買われてそんなに高待遇で迎えてくれる何とも羨ましい状況
で、敢えて失業者を演じて不正受給と疑われる事をするのは良い結果を生まな
いだけだと思いますよ。
失業保険をもらう条件
失業保険をもらう条件に、求職活動をしている、というのがあるそうですが、
ハローワークに行って、求人を検索するだけで、求職活動と認められるのですか?

人生で一度もハローワークに行ったことがないもので。
経験のある方、教えてください。
雇用保険(失業保険)を誤解しているようですね!

仕事を辞めると貰えるってモノではありません。
前職を失い、求職すれども就業に至らない状態を失業と言い、次の職につくまでの期間の一部を、補償するのが、雇用保険なのです。

現実的には、ハローワークに行き求職票を書き求職者である事を登録して、求人検索すれば良いのです。
2週間ごとにハローワークに行き失業状態であると申請するのです。
書類には、仕事を探したが、就業に至らなかったって記載します。
求職方法は、友人知人に仕事の紹介を頼んだってのでも可です。
失業保険につて
会社を辞めて7カ月が経過しました。
会社には転職を重ね、6年、5年、2年、2年と勤めていました。
(いずれも間はほとんど開いていません。)
いずれも雇用保険は払ってきました。
しばらく貯金で食いつないでいたのですが
そろそろ貯蓄が無くなったので働き先を探そうと思っています。
その間、失業保険をいただきたいのですがもらえるでしょうか?
もらえるとしたら、いつから毎月いくらいただけるのでしょうか?
宜しくお願いします。
残念ですが雇用保険の基本手当ては僅かしか受給できません、

雇用保険の受給期間は離職してから1年間ですが、

あなたの場合給付制限がある自己都合退職と見受けられます、

仮に、今から求職申し込みの手続きをしても給付されるのは約4ヶ月先です、

離職してから7ヶ月経過してますので残り1ヶ月が受給出来る期間になります

毎月というほどは受給できません、2回ほど支給日があるとおもいます

求職の申し込みをするときは離職票の提出を求められますよ
関連する情報

一覧

ホーム