失業保険のことで質問です。
私は3月31日で今の会社を退職するのですが、最終の給料が4月25日に入ります。その場合、離職票が届くのは4月25日以降という事ですか?
それと5月中に今住んで
いる場所から県外へ引っ越すので、離職票が4月に届いたとしてもハローワークに行くのは5月以降になるのですが大丈夫ですか?離職票に期限などはあるのでしょうか?
長々とすみません。
回答よろしくお願い致します。
私は3月31日で今の会社を退職するのですが、最終の給料が4月25日に入ります。その場合、離職票が届くのは4月25日以降という事ですか?
それと5月中に今住んで
いる場所から県外へ引っ越すので、離職票が4月に届いたとしてもハローワークに行くのは5月以降になるのですが大丈夫ですか?離職票に期限などはあるのでしょうか?
長々とすみません。
回答よろしくお願い致します。
会社として、離職から10日以内に雇用保険資格喪失意手続をすることになっていまのでそれでは遅すぎます。
世間では給料日や締日が済んでから賃金が決まって離職票の手続きをする会社が多いですがそれはいけないことなんです。
ですから普通は2週間以内に届くものなんです。
会社は締日が来なくても「未計算」と記入すればその月の賃金は記入しなくても手続きは可能ですからそのように言って早く発行手続きをしてもらってください。そうしないとハローワークへの申請も遅くなってしまいますよ。
離職票に特別な期限はありません。1年以内に手続きをして受給を終わればいいんです。
世間では給料日や締日が済んでから賃金が決まって離職票の手続きをする会社が多いですがそれはいけないことなんです。
ですから普通は2週間以内に届くものなんです。
会社は締日が来なくても「未計算」と記入すればその月の賃金は記入しなくても手続きは可能ですからそのように言って早く発行手続きをしてもらってください。そうしないとハローワークへの申請も遅くなってしまいますよ。
離職票に特別な期限はありません。1年以内に手続きをして受給を終わればいいんです。
妻の浪費癖や今後の在り方について皆様の意見を頂戴したく質問させていただきました。
本人=夫(34歳)、妻(31歳)、子供(2歳)
結婚して8年目です。昨年5月に児童手当の終了に伴って妻が退職しました。
それから、失業保険にわずかですが退職金が支給されて、今年の1月からは
妻に毎月おこづかいを2,5万あげています。
ことが発覚したのは先月末頃です。たまたま妻と銀行に行く予定があり
通帳をみたところ一時より50万ほど少なくなっているのに気が付きました。
問い詰めたところ、どうしても好きなブランドの洋服や靴が買いたい、そして
日頃のちょっとしたストレス発散のために買ったことが判明しまいた。
私も薄々数が増えてるなとは思っていましたが、色々なところに隠していた洋服を
全部数えたら、ワンピース、コートだけで約30着、靴を10足くらい購入してました。
実際使った預金は妻自身のものではありますが、子供にもお金がかかるし
幼稚園になってパートが出来るようになるまで、お互い預金を使わないように
頑張ろうと約束していただけに私はショックを受けました。今まで、
妻とは金銭感覚は合うと思っていただけに。
私自身も金遣いが荒いならここまで憤りを感じることはないのかもしれませんが、
去年の夏以降、スーツやYシャツ以外は買ってないですし、毎日のお昼代も浮かせる
ためにおかずがなくても米だけ弁当につめて100円ローソンでおかずだけを買ったりしています。
もちろん、自宅では使わない部屋の電気を消したり、エアコンの温度を高めに設定したり。
今回の件で、妻は謝って二度としないとは言っていますが妻に猜疑心を持って
しまったのも事実です。何を信じればいいのか・・・。 もともと昔から口げんかは
多いほうだったのですが、今回の件で離婚したほうが良いのかなと真剣に考えております。
(離婚の場合は、私が子供をひきとるつもりです。)
妻に対してこれからどう接していけばいいのか皆様の意見を教えていただきたいです。
本人=夫(34歳)、妻(31歳)、子供(2歳)
結婚して8年目です。昨年5月に児童手当の終了に伴って妻が退職しました。
それから、失業保険にわずかですが退職金が支給されて、今年の1月からは
妻に毎月おこづかいを2,5万あげています。
ことが発覚したのは先月末頃です。たまたま妻と銀行に行く予定があり
通帳をみたところ一時より50万ほど少なくなっているのに気が付きました。
問い詰めたところ、どうしても好きなブランドの洋服や靴が買いたい、そして
日頃のちょっとしたストレス発散のために買ったことが判明しまいた。
私も薄々数が増えてるなとは思っていましたが、色々なところに隠していた洋服を
全部数えたら、ワンピース、コートだけで約30着、靴を10足くらい購入してました。
実際使った預金は妻自身のものではありますが、子供にもお金がかかるし
幼稚園になってパートが出来るようになるまで、お互い預金を使わないように
頑張ろうと約束していただけに私はショックを受けました。今まで、
妻とは金銭感覚は合うと思っていただけに。
私自身も金遣いが荒いならここまで憤りを感じることはないのかもしれませんが、
去年の夏以降、スーツやYシャツ以外は買ってないですし、毎日のお昼代も浮かせる
ためにおかずがなくても米だけ弁当につめて100円ローソンでおかずだけを買ったりしています。
もちろん、自宅では使わない部屋の電気を消したり、エアコンの温度を高めに設定したり。
今回の件で、妻は謝って二度としないとは言っていますが妻に猜疑心を持って
しまったのも事実です。何を信じればいいのか・・・。 もともと昔から口げんかは
多いほうだったのですが、今回の件で離婚したほうが良いのかなと真剣に考えております。
(離婚の場合は、私が子供をひきとるつもりです。)
妻に対してこれからどう接していけばいいのか皆様の意見を教えていただきたいです。
うちの旦那なんて
家の購入直前に勝手に株を500万円も買って
大暴落したよ。
そこで本当に懲りて株に大金使うのは辞めたけどね。
高いけどそこで改善出来るならいい勉強代だよ。
奥さんだけじゃなくて
質問者様も自分の家庭のお金の管理について
勉強するいい機会じゃないですか。
50万円ぐらいじゃ勉強にならないのかね???
家の購入直前に勝手に株を500万円も買って
大暴落したよ。
そこで本当に懲りて株に大金使うのは辞めたけどね。
高いけどそこで改善出来るならいい勉強代だよ。
奥さんだけじゃなくて
質問者様も自分の家庭のお金の管理について
勉強するいい機会じゃないですか。
50万円ぐらいじゃ勉強にならないのかね???
今年の1月~8月まで雇用保険を掛けていました。
自己都合で退職するのですが、失業保険はもらえないのでしょうか?
9年前、退職したときは半年掛けて、90日分貰うことができました。
システムがかわってしまったのでしょうか?
ハローワークに行っても、無駄でしょうか?
詳しい方、どうぞご教授お願いします。
自己都合で退職するのですが、失業保険はもらえないのでしょうか?
9年前、退職したときは半年掛けて、90日分貰うことができました。
システムがかわってしまったのでしょうか?
ハローワークに行っても、無駄でしょうか?
詳しい方、どうぞご教授お願いします。
1月以前に別の会社で雇用保険をかけて勤務していませんでしたか?
もしそうならば手続きできるかもしれません。
ただし、4箇月以上勤務しており、離職後、失業保険手続きをせずすぐ1月から今の会社に勤務し始めた場合ですが・・
そうでないならば、残念ですが今回は失業保険手続きはできません。
期間が足りません。
以前は確かに半年以上雇用保険をかけていれば手続きできましたが、もうずいぶんと前の話しですよ。
補足の補足
12月まで働いても、要件を満たしていなければ手続きできません。
質問には今の仕事は1月からとありましたが、もし12月に退職するなら少なくとも1月1日~12月31日まで雇用保険をかけている必要があります。
もっと細かく言えば、丸々1ヶ月で11日以上勤務した月が12ヶ月分必要となります。
もしあなたが1月の途中から今の職場で雇用保険をかけているのであれば12月に退職しても手続きはできません。1日でも足りなければ手続きできまないのです。
また、雇用保険料は払えば権利が貰えるものでもありません。
ご参考になさってください。
もしそうならば手続きできるかもしれません。
ただし、4箇月以上勤務しており、離職後、失業保険手続きをせずすぐ1月から今の会社に勤務し始めた場合ですが・・
そうでないならば、残念ですが今回は失業保険手続きはできません。
期間が足りません。
以前は確かに半年以上雇用保険をかけていれば手続きできましたが、もうずいぶんと前の話しですよ。
補足の補足
12月まで働いても、要件を満たしていなければ手続きできません。
質問には今の仕事は1月からとありましたが、もし12月に退職するなら少なくとも1月1日~12月31日まで雇用保険をかけている必要があります。
もっと細かく言えば、丸々1ヶ月で11日以上勤務した月が12ヶ月分必要となります。
もしあなたが1月の途中から今の職場で雇用保険をかけているのであれば12月に退職しても手続きはできません。1日でも足りなければ手続きできまないのです。
また、雇用保険料は払えば権利が貰えるものでもありません。
ご参考になさってください。
失業保険について・・・・
受給を受けたことがある方にお聞きいたします。
失業保険を満額受給しましたか?ちなみにそれは何日間分でしたか?
今現在受給中(2月~)なのですが、希望通りの給与金額のある仕事がありません。
1歳の子供がいるのですが、保育園に預けることを考えると・・・欲が出てしまいます。
満額受給を受けてから働き始めてもいいかな・・・なんて考えてしまうのも事実です。
ちなみに支給日数は210日です。妊娠をきっかけに解雇されましたので・・・。
みなさんならどうしますか?
受給を受けたことがある方にお聞きいたします。
失業保険を満額受給しましたか?ちなみにそれは何日間分でしたか?
今現在受給中(2月~)なのですが、希望通りの給与金額のある仕事がありません。
1歳の子供がいるのですが、保育園に預けることを考えると・・・欲が出てしまいます。
満額受給を受けてから働き始めてもいいかな・・・なんて考えてしまうのも事実です。
ちなみに支給日数は210日です。妊娠をきっかけに解雇されましたので・・・。
みなさんならどうしますか?
私の頃はかなり昔で、いまと区分が違うのですが(確か)120日分を受けたことがあります。
いまほどに求職活動チェックは厳しくなかったものの、旧来のお役所仕事で職員の態度が横柄きわまりなかった想い出があります。
さて、質問者さんの場合、産後という条件ですから焦らずじっくり探すには好都合かと思います。
ただし、満額受給を前提にしてしまいますと、少々の好物件では見送りたくなりやすいのが人情で、
結果、受給が切れてから大きな悔いで残ってしまうことも考えられますから、そこを上手に判断したいです。
その大きな分かれ道となるのが、「再就職手当」の適用が切れる日の前後、です。
少々なら焦りの気持ちがあるくらいがちょうどいいかも・・・です。。。
いまほどに求職活動チェックは厳しくなかったものの、旧来のお役所仕事で職員の態度が横柄きわまりなかった想い出があります。
さて、質問者さんの場合、産後という条件ですから焦らずじっくり探すには好都合かと思います。
ただし、満額受給を前提にしてしまいますと、少々の好物件では見送りたくなりやすいのが人情で、
結果、受給が切れてから大きな悔いで残ってしまうことも考えられますから、そこを上手に判断したいです。
その大きな分かれ道となるのが、「再就職手当」の適用が切れる日の前後、です。
少々なら焦りの気持ちがあるくらいがちょうどいいかも・・・です。。。
離職票について。
離職票について質問します。
私は8月下旬に1年の契約期間満了で退職しました。
更新しますかと言われましたが、更新せず期間満了で退職しました。
8月下旬スタートだったので今年の8月下旬までの契約期間でした。
退職すると申し出たのは7月です。
契約を更新しませんでしたが、
自己都合ではなく会社都合という事での退職となると言われました。
そして離職票についてですが、
8月分のお給料が9月に入るので9月に支給された後じゃないと
離職票は送れないと言われました。
両親や、周りの友達には退職後10日~2週間で届くはずだよ?と言われました。
ハローワークに登録もしたいし
早く次の仕事も見つけたいし
お給料がとんでもなく低かったので
失業保険ではなく
なんなら早く次の仕事を見つけて
早期就職支援金を申し出たかったのです。
ハローワークの人に親切にも
早く登録したら早期就職支援金がいただけるかもしれないから
早くその手続きに行ったほうがいいわよ
と言われました。
全国区の会社で、地方の支店で働いていたので、
東京の本社へいてもたってもいられず最近電話をしました。
すると
8月中旬には離職票は作成しその支店にすでに送っていますと言われ、
会社ごとに離職票の渡せる時は違うのかなと
無知でしたがそう思い聞いてみたところ
その支店次第と言われました。
1か月も空けば
まだ20代半ばなので仕事もすぐ見つかるし
そうゆうのもらえにようになっているのかと思ってしまいました…。。。
次の仕事はもう決まり来週契約を結びます。
早期就職支援金は条件があり7日間の待機期間を経てからなど
もう無理に近いけど
でもその制度がせっかくあるのであれば利用したかったです。
勝手な意見ばかり述べてしまいましたが、
ご存知の方教えてほしいです。
離職票をもらえるのは会社によって違うんでしょうか?
私の場合、どのような手続きが一番よかったのでしょうか?
離職票について質問します。
私は8月下旬に1年の契約期間満了で退職しました。
更新しますかと言われましたが、更新せず期間満了で退職しました。
8月下旬スタートだったので今年の8月下旬までの契約期間でした。
退職すると申し出たのは7月です。
契約を更新しませんでしたが、
自己都合ではなく会社都合という事での退職となると言われました。
そして離職票についてですが、
8月分のお給料が9月に入るので9月に支給された後じゃないと
離職票は送れないと言われました。
両親や、周りの友達には退職後10日~2週間で届くはずだよ?と言われました。
ハローワークに登録もしたいし
早く次の仕事も見つけたいし
お給料がとんでもなく低かったので
失業保険ではなく
なんなら早く次の仕事を見つけて
早期就職支援金を申し出たかったのです。
ハローワークの人に親切にも
早く登録したら早期就職支援金がいただけるかもしれないから
早くその手続きに行ったほうがいいわよ
と言われました。
全国区の会社で、地方の支店で働いていたので、
東京の本社へいてもたってもいられず最近電話をしました。
すると
8月中旬には離職票は作成しその支店にすでに送っていますと言われ、
会社ごとに離職票の渡せる時は違うのかなと
無知でしたがそう思い聞いてみたところ
その支店次第と言われました。
1か月も空けば
まだ20代半ばなので仕事もすぐ見つかるし
そうゆうのもらえにようになっているのかと思ってしまいました…。。。
次の仕事はもう決まり来週契約を結びます。
早期就職支援金は条件があり7日間の待機期間を経てからなど
もう無理に近いけど
でもその制度がせっかくあるのであれば利用したかったです。
勝手な意見ばかり述べてしまいましたが、
ご存知の方教えてほしいです。
離職票をもらえるのは会社によって違うんでしょうか?
私の場合、どのような手続きが一番よかったのでしょうか?
離職票をもらえる時期は確かに会社によって違いますね。
ですが、事業主がハローワークへ退職者の届け出を10日以内にしなければならないと決まっています。
その際に併せて離職票も受理します。
ですから、あなたが働いていた会社の担当者がいかに怠けているかだと思います。
ちなみに
最後の給与を払っていないからという理由で届出期限を超過することがないよう注意して下さい。離職者に不利益が及ばないよう、離職証明書の届出は期限内に行って下さい。
と「離職票についての注意」という冊子にも記載されています。
離職者は雇用保険に加入していた以上、離職票を貰う義務があるので、もっと会社に対して催促しても良かったのではないでしょうか。
ですが、事業主がハローワークへ退職者の届け出を10日以内にしなければならないと決まっています。
その際に併せて離職票も受理します。
ですから、あなたが働いていた会社の担当者がいかに怠けているかだと思います。
ちなみに
最後の給与を払っていないからという理由で届出期限を超過することがないよう注意して下さい。離職者に不利益が及ばないよう、離職証明書の届出は期限内に行って下さい。
と「離職票についての注意」という冊子にも記載されています。
離職者は雇用保険に加入していた以上、離職票を貰う義務があるので、もっと会社に対して催促しても良かったのではないでしょうか。
債務整理について質問します。
現在債務整理をしており月々4社で28000円の支払いをしています。
しかし3月いっぱいで正社員で働いていた会社が経営悪化の為リストラされてしまいました。
さらに同じ時期に妊娠をしました。現在妊娠8か月です。訳があり結婚はしていません。
失業保険をもらっていましたがそろそろ終わってしまいます。
内職や、アルバイトを探してみましたが、この景気と妊婦ということで見つかりません・・・
子供を産んで2か月ほどしたら親に預けて仕事をしようと思いますが、9月からの支払いのメドが全くたたない状態です・・・
親にお金の面での援助は受けられない状態です。
この場合支払いの延長みたいな手続きなどはとれるのでしょうか?
ちなみに平成19年の頭頃に手続きを始め今まで支払いを滞ったことはありません。
どなたかいいアドバイスお願いします。
現在債務整理をしており月々4社で28000円の支払いをしています。
しかし3月いっぱいで正社員で働いていた会社が経営悪化の為リストラされてしまいました。
さらに同じ時期に妊娠をしました。現在妊娠8か月です。訳があり結婚はしていません。
失業保険をもらっていましたがそろそろ終わってしまいます。
内職や、アルバイトを探してみましたが、この景気と妊婦ということで見つかりません・・・
子供を産んで2か月ほどしたら親に預けて仕事をしようと思いますが、9月からの支払いのメドが全くたたない状態です・・・
親にお金の面での援助は受けられない状態です。
この場合支払いの延長みたいな手続きなどはとれるのでしょうか?
ちなみに平成19年の頭頃に手続きを始め今まで支払いを滞ったことはありません。
どなたかいいアドバイスお願いします。
知人の話で恐縮ですが、債務整理をして弁護士(法律事務所)に月々返済をしている知人がおります。
約束として支払日を1日でも遅れると残額を全額一括返済になると申しておりました。
支払いの延長ができるかはわかりませんが、まずは事情を全て話し相談してみてはいかがでしょうか。
良い方向に向かうといいですね。
約束として支払日を1日でも遅れると残額を全額一括返済になると申しておりました。
支払いの延長ができるかはわかりませんが、まずは事情を全て話し相談してみてはいかがでしょうか。
良い方向に向かうといいですね。
関連する情報