失業保険の手続きをしたばかりで今日認定日になります。
その間に仕事が決まりました。バイトで1ヶ月の短期間です。
この場合職安に報告しないといけませんよね?した場合もう失業保険はもらえないのでしょうか?
教えて下さい。
ちなみに今年10月いっぱいで仕事を辞め、12月17日に職安へ行き手続きをし20日に仕事が決まりました。今日認定日なので行って話たらいいのかわからず詳しい方教えて下さい。
その間に仕事が決まりました。バイトで1ヶ月の短期間です。
この場合職安に報告しないといけませんよね?した場合もう失業保険はもらえないのでしょうか?
教えて下さい。
ちなみに今年10月いっぱいで仕事を辞め、12月17日に職安へ行き手続きをし20日に仕事が決まりました。今日認定日なので行って話たらいいのかわからず詳しい方教えて下さい。
受給中でも受給前でもアルバイトは出来ますよ。バイトをしても失業給付がもらえなくなる事はありませんから必ず申告してください。
参考にアルバイトの規定を貼っておきます。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間以内、月14日以内は大丈夫(金額に制限なし)
②週20時間以上、月14日以上の場合は一旦就職とし
て取り扱うが給付制限期間内で終われば退職とし、
給付制限期間は延長しない。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1295円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
参考にアルバイトの規定を貼っておきます。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間以内、月14日以内は大丈夫(金額に制限なし)
②週20時間以上、月14日以上の場合は一旦就職とし
て取り扱うが給付制限期間内で終われば退職とし、
給付制限期間は延長しない。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1295円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
育休給付金について。
私は転職して今の会社に入社しました。失業保険はもらっていません。
入社したのは今年の5/20、出産予定日は来年の5/25です。
二年間のうち、一年以上の雇用保険の支払
いは、満たしています。
この場合、育休給付金はもらえるのでしょうか?もらえないのでしょうか?
会社には、一年以上うちの会社の健康保険を継続していないと、給付金は支払えないと言われました。。
健康保険法が、育休給付金に関係するのでしょうか?
よくわからないので、詳しい方、教えてください>_<
私は転職して今の会社に入社しました。失業保険はもらっていません。
入社したのは今年の5/20、出産予定日は来年の5/25です。
二年間のうち、一年以上の雇用保険の支払
いは、満たしています。
この場合、育休給付金はもらえるのでしょうか?もらえないのでしょうか?
会社には、一年以上うちの会社の健康保険を継続していないと、給付金は支払えないと言われました。。
健康保険法が、育休給付金に関係するのでしょうか?
よくわからないので、詳しい方、教えてください>_<
転職して失業給付を貰っていないとのこと。過去2年で雇用保険の支払があるかどうかはもちろんですが、過去2年のうちに月11日以上勤務した日は12ヶ月以上ありますね?だとしたら、育児休業給付金はもらえます。
健康保険は関係ありません。育児休業給付金は雇用保険から出るもので、ハローワークに手続きをするものです。
ちなみに出産一時金や出産手当金は健康保険から出ますが、1年以上の加入期間等は不要です。極端に言えば、雇用して3ヶ月であっても一時金や出産手当金の申請をできます。
健康保険は関係ありません。育児休業給付金は雇用保険から出るもので、ハローワークに手続きをするものです。
ちなみに出産一時金や出産手当金は健康保険から出ますが、1年以上の加入期間等は不要です。極端に言えば、雇用して3ヶ月であっても一時金や出産手当金の申請をできます。
原発事故の影響で東京に住むのはと思い、九州への引っ越しを考えています。
それで質問です。
現在都内にマンションを購入(ローン中)しているのですが、売却するのがいいのか賃貸に出すのがいいのか。。
また、売却したお金で九州に家を買う事は可能でしょうか(2000万ぐらいで次の仕事も決まっていないので一括で買える所が都心部でありますか?)
現在仕事(IT関連)で役職付きなのですが、業績の悪い影響で降格させられるかもしれません。その場合、そのタイミングで辞める方が失業保険等考えるといいのでしょうか?また失業保険が出るタイミング等も含め一番最良だと思われる方法を伺えればと思います。
九州に原発が理由で引っ越し転職するときはその理由は言ったらだめだと何かでみましたが本当でしょうか?逆にプラスに言った方がいいのかと思ってもいます。
九州(特に福岡)にお住まいの方がいましたら、40手前の転職したさいの平均の月収をお伺い出来ればと思います。
※最悪アルバイトや派遣でもと考えておりますので(現在が役職付きだけに雇いづらいとも思っています。。)その際の平均時給も伺えればと思います。
福岡等の市営団地は入りやすいのでしょうか?
それで質問です。
現在都内にマンションを購入(ローン中)しているのですが、売却するのがいいのか賃貸に出すのがいいのか。。
また、売却したお金で九州に家を買う事は可能でしょうか(2000万ぐらいで次の仕事も決まっていないので一括で買える所が都心部でありますか?)
現在仕事(IT関連)で役職付きなのですが、業績の悪い影響で降格させられるかもしれません。その場合、そのタイミングで辞める方が失業保険等考えるといいのでしょうか?また失業保険が出るタイミング等も含め一番最良だと思われる方法を伺えればと思います。
九州に原発が理由で引っ越し転職するときはその理由は言ったらだめだと何かでみましたが本当でしょうか?逆にプラスに言った方がいいのかと思ってもいます。
九州(特に福岡)にお住まいの方がいましたら、40手前の転職したさいの平均の月収をお伺い出来ればと思います。
※最悪アルバイトや派遣でもと考えておりますので(現在が役職付きだけに雇いづらいとも思っています。。)その際の平均時給も伺えればと思います。
福岡等の市営団地は入りやすいのでしょうか?
マンションの売却額とローンの残債はいくらになるか把握されていらっしゃいますか?売却額が残債を2000万円上回るのであれば、その余った2000万円で九州の新居を一括購入されたらいかがでしょうか。それとも預貯金が2000万円あるということでしょうか。売却は買い手がいないと成立しませんから、先に九州で賃貸に住み、東京のマンションが売却できたら新居を購入するという段取りになるのではないかと思います。
九州がどうとかこうとかわかりませんが、原発が不安で転居転勤してきたと言われると、私ならちょっと引きます。九州にも2つ、愛媛の伊方にも一つ、山口県にも一つ原子力発電所があります。玄海原子力発電所から福岡市内までの距離はおよそ70㎞。
東京都心と福島原発の距離よりはるかに近いです。
今後すべての原子力発電を廃止するかどうかはわかりませんし、たとえ発電しなくても廃炉にしない限り原発の施設自体は完全に安全なものではないと聞きます。だって、燃料がそこにあるんですから。燃料棒をお互いに離して冷却し続けることで核反応を起こらなくしているだけであって、施設が破損し冷却できなかったり燃料棒どうしが近づくようなことがあれば、その後はご想像におまかせします、というやつです。
原子力施設そのものから遠ざかりたいと思うのであれば、福岡はミスチョイスですし、「他の原発は大丈夫だと思うが、とにかく福島原発から遠く離れたい」ということであれば、九州まで行くこともないと思いますね。
とりあえずは、不動産屋にマンションの査定をお願いしてください。
話はそれからです。
九州がどうとかこうとかわかりませんが、原発が不安で転居転勤してきたと言われると、私ならちょっと引きます。九州にも2つ、愛媛の伊方にも一つ、山口県にも一つ原子力発電所があります。玄海原子力発電所から福岡市内までの距離はおよそ70㎞。
東京都心と福島原発の距離よりはるかに近いです。
今後すべての原子力発電を廃止するかどうかはわかりませんし、たとえ発電しなくても廃炉にしない限り原発の施設自体は完全に安全なものではないと聞きます。だって、燃料がそこにあるんですから。燃料棒をお互いに離して冷却し続けることで核反応を起こらなくしているだけであって、施設が破損し冷却できなかったり燃料棒どうしが近づくようなことがあれば、その後はご想像におまかせします、というやつです。
原子力施設そのものから遠ざかりたいと思うのであれば、福岡はミスチョイスですし、「他の原発は大丈夫だと思うが、とにかく福島原発から遠く離れたい」ということであれば、九州まで行くこともないと思いますね。
とりあえずは、不動産屋にマンションの査定をお願いしてください。
話はそれからです。
雇用保険を給料から差し引かれてるという事は、退職した時離職表を会社から貰って、ハローワークに手続きに行ったら失業保険ってでますよね?
雇用保険と書いてるのだから、失業保険が出るとは日本語としておかしいです。
失業保険と言うのは日本の制度に有りません。
雇用保険の失業給付です。
退職しただけでは無職で失業ではありません。
ハローワークの決め事を守ったり行動したりする事で、認められたら失業です。
失業期間分の手当が給付されます。
約4ヶ月後からの支給なので生活が苦しくなるよ。
失業給付なんて期待しないようにした方が生活は楽です。
失業保険と言うのは日本の制度に有りません。
雇用保険の失業給付です。
退職しただけでは無職で失業ではありません。
ハローワークの決め事を守ったり行動したりする事で、認められたら失業です。
失業期間分の手当が給付されます。
約4ヶ月後からの支給なので生活が苦しくなるよ。
失業給付なんて期待しないようにした方が生活は楽です。
職業安定所で失業保険をもらっているのですが、就職がきまり就職手続きに行く予定です。
まだ残日数が残っていて支給は前回の認定日から就職日の前日まで出るのでしょうか?
分かりにくい説明でしたらすみません(..)
まだ残日数が残っていて支給は前回の認定日から就職日の前日まで出るのでしょうか?
分かりにくい説明でしたらすみません(..)
契約上の雇用された日の前日までは基本手当が受給できます。
再就職手当の条件としては、所定給付日数が3分の1以上残っている事、確実に1年以上雇用されると見込まれる就職である事(ハローワークと雇用主の間で確認が取られます…例えば3ヶ月ごとの契約の派遣やアルバイトなどでは難しい)、雇用保険に加入する雇用である事…等があります。
再就職手当の条件としては、所定給付日数が3分の1以上残っている事、確実に1年以上雇用されると見込まれる就職である事(ハローワークと雇用主の間で確認が取られます…例えば3ヶ月ごとの契約の派遣やアルバイトなどでは難しい)、雇用保険に加入する雇用である事…等があります。
関連する情報