失業保険についてですが
現在の職場を八月末で退職予定
(A社)
しかしながら勤務期間は11ヶ月程
現在では自己都合による退職は雇用保険加入より一年経過していないと失業保険の受給資
格にみたないようですが仮にA社以前に勤務していたB社にて雇用保険をかけていた期間が4年程あり、A社入社時に期間がひらいていなかった為失業保険を受給していなかった場合に雇用保険保険加入期間の通算をハローワークに申請すればA社での加入期間が一年未満でも
自己都合での失業保険受給資格が得られるのでしょうか?
現在の職場を八月末で退職予定
(A社)
しかしながら勤務期間は11ヶ月程
現在では自己都合による退職は雇用保険加入より一年経過していないと失業保険の受給資
格にみたないようですが仮にA社以前に勤務していたB社にて雇用保険をかけていた期間が4年程あり、A社入社時に期間がひらいていなかった為失業保険を受給していなかった場合に雇用保険保険加入期間の通算をハローワークに申請すればA社での加入期間が一年未満でも
自己都合での失業保険受給資格が得られるのでしょうか?
前職と現職の間が1年以内(雇用保険の喪失日から再取得日まで)で、かつ間で失業手当や再就職手当を受給していなければ通算できます。で、その場合必ず前職での離職票が必要となりますので、お持ちでないなら請求してください。
失業保険の仕組みについて質問です。
2008年4月1日に入社して、2009年3月10日に一身上の都合により退職することとなったんですが、失業手当みたいなものっていただける方法ありますか??
2008年4月1日に入社して、2009年3月10日に一身上の都合により退職することとなったんですが、失業手当みたいなものっていただける方法ありますか??
離職の前の2年間に通算して12ヶ月以上の雇用保険の加入期間があればいただけます、
貴方の場合は文面だけの加入期間では1ヶ月足りませんから、
2年前までの間にどこかで、あと1ヶ月加入期間があればいただけます
貴方の場合は文面だけの加入期間では1ヶ月足りませんから、
2年前までの間にどこかで、あと1ヶ月加入期間があればいただけます
☆☆☆失業保険について3つ質問があります。どの質問でもいいので分かる方がいれば教えて下さい☆☆☆
① 3年以上連続して働いていると金額が多くでるという噂を聞いた事がありますが本当でしょうか???
② 退職して3ヶ月間は失業保険はおりないはずですが、知人がお願いしたらすぐくれたみたいですが、そんな事あるのでしょうか?(知人のためどういう事情があったかまでは知りません)
③ 3年間,休日出勤は平均月3回程度、労働時間は毎日朝の9時から夜中の1時です。休日出勤手当て、残業手当は一切出ませんでした。こういう事情をたてに失業保険を多くもらえたりするのでしょうか?
① 3年以上連続して働いていると金額が多くでるという噂を聞いた事がありますが本当でしょうか???
② 退職して3ヶ月間は失業保険はおりないはずですが、知人がお願いしたらすぐくれたみたいですが、そんな事あるのでしょうか?(知人のためどういう事情があったかまでは知りません)
③ 3年間,休日出勤は平均月3回程度、労働時間は毎日朝の9時から夜中の1時です。休日出勤手当て、残業手当は一切出ませんでした。こういう事情をたてに失業保険を多くもらえたりするのでしょうか?
2番目の質問についてです。
会社都合で解雇されたりするとそうなるんですが、自己都合で退職しても、残業時間が多かったり…といった一定の条件が満たされればハローワーク側で会社都合の手続きをしてくれます。
最初に自己都合で受付してもらい、ハローワークが会社に「○○という理由で自己都合から会社都合に切り替えてください」という連絡をします。
会社側がそれを了承すれば会社都合扱いとなり、給付金を早く貰うことができます。
実際に私も早く貰うことができましたが、間接的にとはいえ会社に連絡がいきますので、円満退社できていなかったり、今後の就職活動に影響がありそうならよく考えた方がいいと思います。
会社都合で解雇されたりするとそうなるんですが、自己都合で退職しても、残業時間が多かったり…といった一定の条件が満たされればハローワーク側で会社都合の手続きをしてくれます。
最初に自己都合で受付してもらい、ハローワークが会社に「○○という理由で自己都合から会社都合に切り替えてください」という連絡をします。
会社側がそれを了承すれば会社都合扱いとなり、給付金を早く貰うことができます。
実際に私も早く貰うことができましたが、間接的にとはいえ会社に連絡がいきますので、円満退社できていなかったり、今後の就職活動に影響がありそうならよく考えた方がいいと思います。
死にたいと言うと
「生きたくても生きられない人もいるんだ」と言う人がいます。
確かにそういう方は気の毒です。
でもそういう方は生きていたいと思う何かがあるから生きたいのじゃないですか?
生きたいという希望がある人と
どうしても生きている意味がみつからない私のような人間を並べて比べるのはおかしくないですか?
私だって生きる希望があれば、何か困難なことがあっても頑張ります。
でも私には何もないのです。
そういう私に「生きたくても生きられない人もいるんだから死んだらダメだ」というのは
なんの説得力もないんです。
私には何もありません。41歳(女性)で仕事を失い、親友と呼ぶ人も恋人もいません。
母は20代の頃に亡くなり、父は痴呆が進み今月はじめに施設に入りました。
何年も会ってない妹がいますが、妹は旦那と子どももいて普通に暮らしているようです。
昔から仲がよくなかったので私は妹の結婚式にも出ていません。
妹は自分の家族が大切みたいで父が施設に入ることになった時も
会いにこようともしませんでした。
私は41歳になるまで一度も男性と付き合ったことがありません。
41でこんなのなんて気持ち悪いだけですよね?
今失業保険をもらってます。これが終わったら何もありません。
8年も前からうつ病で薬づけです。
これでも死んだらダメですか?父は痴呆が進んでいて時々私のこともわかりません。
「生きたくても生きられない人もいるんだから死んだらダメだ」というのは説得力がないと言うのは
ただのへりくつや甘えに聞こえますか?
「生きたくても生きられない人もいるんだ」と言う人がいます。
確かにそういう方は気の毒です。
でもそういう方は生きていたいと思う何かがあるから生きたいのじゃないですか?
生きたいという希望がある人と
どうしても生きている意味がみつからない私のような人間を並べて比べるのはおかしくないですか?
私だって生きる希望があれば、何か困難なことがあっても頑張ります。
でも私には何もないのです。
そういう私に「生きたくても生きられない人もいるんだから死んだらダメだ」というのは
なんの説得力もないんです。
私には何もありません。41歳(女性)で仕事を失い、親友と呼ぶ人も恋人もいません。
母は20代の頃に亡くなり、父は痴呆が進み今月はじめに施設に入りました。
何年も会ってない妹がいますが、妹は旦那と子どももいて普通に暮らしているようです。
昔から仲がよくなかったので私は妹の結婚式にも出ていません。
妹は自分の家族が大切みたいで父が施設に入ることになった時も
会いにこようともしませんでした。
私は41歳になるまで一度も男性と付き合ったことがありません。
41でこんなのなんて気持ち悪いだけですよね?
今失業保険をもらってます。これが終わったら何もありません。
8年も前からうつ病で薬づけです。
これでも死んだらダメですか?父は痴呆が進んでいて時々私のこともわかりません。
「生きたくても生きられない人もいるんだから死んだらダメだ」というのは説得力がないと言うのは
ただのへりくつや甘えに聞こえますか?
はい!
それでも死なないで下さい。
生きてください。
お願いします。
死について考えるより
生きてくについて
考えて頂きたいです。
お願いします。
頑張って
生きて…生きて…
生きて下さい。
生活保護など
受けられませんか?
とにかく
あらゆる方法を試し生きること
生きてくことを考えてほしいです。
それでも死なないで下さい。
生きてください。
お願いします。
死について考えるより
生きてくについて
考えて頂きたいです。
お願いします。
頑張って
生きて…生きて…
生きて下さい。
生活保護など
受けられませんか?
とにかく
あらゆる方法を試し生きること
生きてくことを考えてほしいです。
失業保険についてなんですが。私は5月6日で2年半勤めてた会社からリストラされました。初回の失業保険までもらえる手続きはして、
1回目の21日分は7月7日にもらいました。ですが7月27日 の認定日以降一度もハローワークにいってませんし連絡もしてません。 残り45日分あるんですけどもらえるんでしょうか?受給期間満了は22年の5月6日です。 それと9月3日から仕事してて、今月末で辞める予定です。
1回目の21日分は7月7日にもらいました。ですが7月27日 の認定日以降一度もハローワークにいってませんし連絡もしてません。 残り45日分あるんですけどもらえるんでしょうか?受給期間満了は22年の5月6日です。 それと9月3日から仕事してて、今月末で辞める予定です。
新しい会社の離職票または離職理由証明書をハローワークに提出し、再度求職申込みをすれば、残日数分が給付制限期間は無しで、支給が再開されます。
「雇用保険ご利用のしおり」がまだあれば、「再就職したが再び離職したときは」という項目をご覧ください。
【補足】
再開するには離職票か離職理由証明書が必要です。
「雇用保険ご利用のしおり」がまだあれば、「再就職したが再び離職したときは」という項目をご覧ください。
【補足】
再開するには離職票か離職理由証明書が必要です。
転職を考えております。借金も有ります。
タイトルのとおりです。
某大手会社の子会社に勤務しており、勤続が今現在3年5ヶ月、自分は今現在社宅(寮)住まいなのですが、月々の給料が手取り13万程しかなく、ボーナスは20万程、また車持ち、借金も車のローン等で月々3万円ほど払っており、貯金は0、引越し費用も考えると中々転職するに出来ない状況であり、住まいも田舎で車も必要なので車の維持なども結構厳しい状況で有ります。
退職後は、フォークや大型特殊免許等を生かしてもう少し高い給料の場所を選択し、月々の生活を少しでも楽にしたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか?
退職金は出るので、いくらぐらい貰え、雇用保険や失業保険もいくらもらえるのか気になりましたので質問してみました。退職金等によってはその退職金等を今現在社宅なので、引越し費用や求職中の生活費に当てたいと思っております。
わがままで申し訳無い質問では有ると思いますが、皆さんの知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。
タイトルのとおりです。
某大手会社の子会社に勤務しており、勤続が今現在3年5ヶ月、自分は今現在社宅(寮)住まいなのですが、月々の給料が手取り13万程しかなく、ボーナスは20万程、また車持ち、借金も車のローン等で月々3万円ほど払っており、貯金は0、引越し費用も考えると中々転職するに出来ない状況であり、住まいも田舎で車も必要なので車の維持なども結構厳しい状況で有ります。
退職後は、フォークや大型特殊免許等を生かしてもう少し高い給料の場所を選択し、月々の生活を少しでも楽にしたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか?
退職金は出るので、いくらぐらい貰え、雇用保険や失業保険もいくらもらえるのか気になりましたので質問してみました。退職金等によってはその退職金等を今現在社宅なので、引越し費用や求職中の生活費に当てたいと思っております。
わがままで申し訳無い質問では有ると思いますが、皆さんの知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。
次のあてなしに転職できる時期ではないので
転職サイトに登録するなどしスカウトを待つのがいいのではないでしょうか
寮からアパートになると
首都圏なら駐車場代含め年150万円、地方でも80万円は増収にならないと、とんとんではなく
となると最低200万、地方でも100万の増収が必要でしょう
しかも、現在が、もし大手系の正社員なら少なくとも定期昇給が見込めるので
中小や契約は避けたいところです
いまさらですが
ローンから逆算すると新車かグレードの高い中古車を購入していますが
収入からいえばまずい出費でした
といって、今売っても借金が残るだけでしょう
転職するにしても家計管理をしないと生活は改善しません
もし携帯に1万円以上使って、まわりも同じなので仕方ないなどと思っているようなら
その考えを改めるところからスタートです
うまくたちまわり、うまく生きてください
転職サイトに登録するなどしスカウトを待つのがいいのではないでしょうか
寮からアパートになると
首都圏なら駐車場代含め年150万円、地方でも80万円は増収にならないと、とんとんではなく
となると最低200万、地方でも100万の増収が必要でしょう
しかも、現在が、もし大手系の正社員なら少なくとも定期昇給が見込めるので
中小や契約は避けたいところです
いまさらですが
ローンから逆算すると新車かグレードの高い中古車を購入していますが
収入からいえばまずい出費でした
といって、今売っても借金が残るだけでしょう
転職するにしても家計管理をしないと生活は改善しません
もし携帯に1万円以上使って、まわりも同じなので仕方ないなどと思っているようなら
その考えを改めるところからスタートです
うまくたちまわり、うまく生きてください
関連する情報