失業保険について、この場合支給までの3ヶ月待機期間は発生しますか?
具体的には、特定受給資格者の範囲の
『(7) 期間の定めのある労働契約の更新により3年以上引き続き雇用されるに至った場合において当該労働契約が更新されないことと なったことにより離職した者』
に該当し、失業保険はすぐに貰えますでしょうか?
すぐに貰えない場合、どのように会社に交渉すればすぐに貰えるようになりますか?
3ヶ月更新の契約社員(バート)で3年以上更新してきた者です。
雇用保険も3年以上支払ってきています。
今まで失業保険は貰ったことはありません。
この度会社の一部が親会社に吸収され、私の部署も吸収されることになりました。
会社側からは吸収先で働いて欲しいと言われていますが、
以下の理由より吸収先での就業を断りたく思っています。
・新たな勤務地は通勤時間が今よりも往復で1時間半増える
・時給は同条件だが交通費なし契約のため交通費分負担が増える
(現在も交通費なしの契約ですが、自転車通勤ため交通費は不要でした)
現在の会社に残ることも検討してくれているとのことですが、
残った場合仕事内容の変更は間違いありませんし、
人員の空きがないため契約時間(給与)の減少は確実と言われています。
会社都合退職にしてくれと上司に伝えてありますが、今現在返答を貰えていません。
業務が新しい勤務地で開始される日が調整中で未定ですが、
このままでは契約期間満了退職で3ヶ月収入0になるかも知れず焦っています。
現在の契約は6月末までです。
お知恵をお貸し下さい。
具体的には、特定受給資格者の範囲の
『(7) 期間の定めのある労働契約の更新により3年以上引き続き雇用されるに至った場合において当該労働契約が更新されないことと なったことにより離職した者』
に該当し、失業保険はすぐに貰えますでしょうか?
すぐに貰えない場合、どのように会社に交渉すればすぐに貰えるようになりますか?
3ヶ月更新の契約社員(バート)で3年以上更新してきた者です。
雇用保険も3年以上支払ってきています。
今まで失業保険は貰ったことはありません。
この度会社の一部が親会社に吸収され、私の部署も吸収されることになりました。
会社側からは吸収先で働いて欲しいと言われていますが、
以下の理由より吸収先での就業を断りたく思っています。
・新たな勤務地は通勤時間が今よりも往復で1時間半増える
・時給は同条件だが交通費なし契約のため交通費分負担が増える
(現在も交通費なしの契約ですが、自転車通勤ため交通費は不要でした)
現在の会社に残ることも検討してくれているとのことですが、
残った場合仕事内容の変更は間違いありませんし、
人員の空きがないため契約時間(給与)の減少は確実と言われています。
会社都合退職にしてくれと上司に伝えてありますが、今現在返答を貰えていません。
業務が新しい勤務地で開始される日が調整中で未定ですが、
このままでは契約期間満了退職で3ヶ月収入0になるかも知れず焦っています。
現在の契約は6月末までです。
お知恵をお貸し下さい。
21(2A) 雇止め(事業主側の事情による契約終了又は雇止め、
3年以上更新)
なら、特定受給資格者で雇用保険の給付に3か月の給付制限は
受けないことと、給付を受ける期間が増えます。
24(2D) 契約期間満了による離職(1A~2Cに該当する場合を
除く)でも、給付を受ける期間は増えないものの、給付制限は
受けません。失業申請してから2週間くらいで給付が受けら
れます。
もし、会社側から退職届を出してくれと言われた場合、退職
理由が「一身上の都合により~」から始まる退職届は出して
はいけません。これは自己都合であることの証拠になってし
まうので、ハローワークで退職理由の異議申し立てしても、
会社都合に覆すのは相当難しいです。
3年以上更新)
なら、特定受給資格者で雇用保険の給付に3か月の給付制限は
受けないことと、給付を受ける期間が増えます。
24(2D) 契約期間満了による離職(1A~2Cに該当する場合を
除く)でも、給付を受ける期間は増えないものの、給付制限は
受けません。失業申請してから2週間くらいで給付が受けら
れます。
もし、会社側から退職届を出してくれと言われた場合、退職
理由が「一身上の都合により~」から始まる退職届は出して
はいけません。これは自己都合であることの証拠になってし
まうので、ハローワークで退職理由の異議申し立てしても、
会社都合に覆すのは相当難しいです。
父が無職。しかも無気力。母が可哀想で仕方ありません。同じような方いらっしゃいませんか?
私は28歳実家暮らしの女です。
父57歳・母56歳。
私の父親は長年長距離トラックの運転手として働いてきました。しかし4~5年前くらいに仕事のハードさやある1人の職場の人間と折り合いが悪く更年期と鬱も重なり休職。何か月か休んで復帰してまた休職というのを繰り返し結局2年前に仕事を退職しました。
それからというものの、家でずっとテレビを見る毎日。洗濯物を取り込む&ご飯を炊くくらいしか家のことはしません。
失業保険もとっくに終わっています。今は母の給料のみで生活しています。(介護職の正社員)
私も今まで散々と『仕事を探せ』だの『仕事がもう無理ならせめて家の事をして母の負担を減らせ』等言ってきましたが何も変わりません。仕事探しも失業保険を貰う間は職安に通っていただけで、切れた途端行かなくなりました。
母は『仕事をしろって言っても、あの身体じゃあ無理だ』と諦めています。
トラック運転手の時に何度か事故をしてヘルニアが悪化したため腰の痛みがあり歩くのもおぼつかない感じです。
あとずっと動かなくてテレビ漬けの毎日なので余計に足腰が弱くなっています。
趣味も無く、毎日朝起きてテレビを見てタバコを吸って夕飯を食べお酒を飲んで眠る…こんな生活です。
あまり人と会いたくないと言い、親戚の集まりにも行きたがらないです。自分の甥っ子の結婚式にすら母のみ行かせて自分は金の無駄だと言い行きませんでした。
母に何度も離婚してくれと頼みました。しかし『今更1人には出来ない。』との一点張りです。
でもこのままだと母が倒れてしまわないか心配です。ストレスも勿論抱えていますしきっと影では何度も泣いています。
家のローンはありませんが、このまま生活していてお金は大丈夫なのか…私も少なからず家に入れていますが老後資金などきっとこのままだと父は認知症になるか本当に歩けなくなり介護生活になるのが目に見えています。
せめて散歩なり運動しろと言ってもやる気が出ないだの、本当に無気力でこっちまで滅入ります。
昔からお酒飲んでは母に八つ当たりしたり、父が憎くて毎日早く死んでくれと願ってしまいます。親の事に首を突っ込むとこっちまでしんどくなるからほっとけと周りには言われますが、どうしたらそうやって割り切れるのか…毎日苦しく父と母の言い合いを聞くと動悸と冷や汗が出ます。
父の事はどうしようもないと半ば諦めています。
ただ、同じような境遇の方はいないかと思い質問しました。
私は28歳実家暮らしの女です。
父57歳・母56歳。
私の父親は長年長距離トラックの運転手として働いてきました。しかし4~5年前くらいに仕事のハードさやある1人の職場の人間と折り合いが悪く更年期と鬱も重なり休職。何か月か休んで復帰してまた休職というのを繰り返し結局2年前に仕事を退職しました。
それからというものの、家でずっとテレビを見る毎日。洗濯物を取り込む&ご飯を炊くくらいしか家のことはしません。
失業保険もとっくに終わっています。今は母の給料のみで生活しています。(介護職の正社員)
私も今まで散々と『仕事を探せ』だの『仕事がもう無理ならせめて家の事をして母の負担を減らせ』等言ってきましたが何も変わりません。仕事探しも失業保険を貰う間は職安に通っていただけで、切れた途端行かなくなりました。
母は『仕事をしろって言っても、あの身体じゃあ無理だ』と諦めています。
トラック運転手の時に何度か事故をしてヘルニアが悪化したため腰の痛みがあり歩くのもおぼつかない感じです。
あとずっと動かなくてテレビ漬けの毎日なので余計に足腰が弱くなっています。
趣味も無く、毎日朝起きてテレビを見てタバコを吸って夕飯を食べお酒を飲んで眠る…こんな生活です。
あまり人と会いたくないと言い、親戚の集まりにも行きたがらないです。自分の甥っ子の結婚式にすら母のみ行かせて自分は金の無駄だと言い行きませんでした。
母に何度も離婚してくれと頼みました。しかし『今更1人には出来ない。』との一点張りです。
でもこのままだと母が倒れてしまわないか心配です。ストレスも勿論抱えていますしきっと影では何度も泣いています。
家のローンはありませんが、このまま生活していてお金は大丈夫なのか…私も少なからず家に入れていますが老後資金などきっとこのままだと父は認知症になるか本当に歩けなくなり介護生活になるのが目に見えています。
せめて散歩なり運動しろと言ってもやる気が出ないだの、本当に無気力でこっちまで滅入ります。
昔からお酒飲んでは母に八つ当たりしたり、父が憎くて毎日早く死んでくれと願ってしまいます。親の事に首を突っ込むとこっちまでしんどくなるからほっとけと周りには言われますが、どうしたらそうやって割り切れるのか…毎日苦しく父と母の言い合いを聞くと動悸と冷や汗が出ます。
父の事はどうしようもないと半ば諦めています。
ただ、同じような境遇の方はいないかと思い質問しました。
はじめまして。大変な状況ですね。心中お察しします。
既に亡くなりましたが、私の父親も同じような状況でした。いや、もっと酷い状況で、アル中の無職という、とんでもない人。
さて、経験者としていえることは、情が入ると一家共倒れになる危険性がある。とだけ申しましょうか。もう、世帯を別にして暮らしたほうがいいですよ。そうすれば、お父さんも就職するなり、生活保護を申請するなり考えます。お母様も、ちょっと問題のある性格なようなので、第三者を入れてきちんと話し合うべきです。
将来、年老いて、認知症になり、資産もない親などハッキリ言ってうじ虫以下です。能天気な回答をしている連中は、一般家庭でぬくぬくと育った方達なので参考にしないように。
既に亡くなりましたが、私の父親も同じような状況でした。いや、もっと酷い状況で、アル中の無職という、とんでもない人。
さて、経験者としていえることは、情が入ると一家共倒れになる危険性がある。とだけ申しましょうか。もう、世帯を別にして暮らしたほうがいいですよ。そうすれば、お父さんも就職するなり、生活保護を申請するなり考えます。お母様も、ちょっと問題のある性格なようなので、第三者を入れてきちんと話し合うべきです。
将来、年老いて、認知症になり、資産もない親などハッキリ言ってうじ虫以下です。能天気な回答をしている連中は、一般家庭でぬくぬくと育った方達なので参考にしないように。
失業保険について教えて下さい。 無知ですみません。
無知ですみません。 ハローワークのホームページを見ましたが、今一内容がわからないのでここで質問させて頂きました。 (ハローワークに電話して変な質問をしたらまずいと思い。。。)
5年間つとめた会社をこの春辞めます。 本当の事情は子供がなかなか出来ず不妊治療などに専念したいのと、家庭と仕事の両立が難しくなってきた事です。尚且つ通勤も往復3時間満員電車通勤で体力的にもしんどく、お互い忙しくすれ違い生活だったのもあります。 凄い好きな職場だったので辞めるまでには凄い悩みましたが1度しかない人生ですし女性には妊娠できる時期というのがあるので辞める選択をしました。勿論仕事を続けながら不妊治療をしたり病院通いもしましたが、結果がでませんでした。
会社側も事情を理解してくれお互い円満退社で進んでいますが、退職理由を“自己都合”と“会社都合”だと失業保険が貰える額と日数も変わるといわれました。 人事の方が会社都合でしたら別の営業所で勤務地が変わって通えないという事にしてあげるけどどっちがいい?と言われました。
質問:
失業保険は自己都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
失業保険は会社都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
手続きほ方法はちがうのでしょうか?
ちなみに私の年収は600万円 (月給:26万、ボーナス:288万ぐらいです)
無知ですみません。 ハローワークのホームページを見ましたが、今一内容がわからないのでここで質問させて頂きました。 (ハローワークに電話して変な質問をしたらまずいと思い。。。)
5年間つとめた会社をこの春辞めます。 本当の事情は子供がなかなか出来ず不妊治療などに専念したいのと、家庭と仕事の両立が難しくなってきた事です。尚且つ通勤も往復3時間満員電車通勤で体力的にもしんどく、お互い忙しくすれ違い生活だったのもあります。 凄い好きな職場だったので辞めるまでには凄い悩みましたが1度しかない人生ですし女性には妊娠できる時期というのがあるので辞める選択をしました。勿論仕事を続けながら不妊治療をしたり病院通いもしましたが、結果がでませんでした。
会社側も事情を理解してくれお互い円満退社で進んでいますが、退職理由を“自己都合”と“会社都合”だと失業保険が貰える額と日数も変わるといわれました。 人事の方が会社都合でしたら別の営業所で勤務地が変わって通えないという事にしてあげるけどどっちがいい?と言われました。
質問:
失業保険は自己都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
失業保険は会社都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
手続きほ方法はちがうのでしょうか?
ちなみに私の年収は600万円 (月給:26万、ボーナス:288万ぐらいです)
少々勘違いがあると思うのですが、失業保険は求職している人が対象なので、求職をしない(であろう)あなたのような人には給付はされませんよ。
月一ぐらいで、求職活動をしているという認定日があります。
月一ぐらいで、求職活動をしているという認定日があります。
会社が倒産、今は失業保険受給しながら職探し中の♀35歳です。
今月で失業保険も切れるし、早く次の仕事をみつけなくては生活が厳しくなります。
だけど、正直、働きたくない。
下の子供は2
歳。今は日中ふたりでのんびりした日を過ごしてますが、働き始めれば幼稚園へ預け、(費用を考えると)フルタイムで朝から晩まで働らくのがベストです。
数年前から主人の給料が激減した今、私が働く事は必須なので、面接も数社受けましたが不採用。
社員は諦め今月はパートの面接受けて結果待ちです。
自分が思う以上にストレスがかかっていたのか、持病の過敏性腸症候群が酷くなり数時間おきにトイレにこもる状態の日が多くなり、肌あれが酷いし、気づけば頭に円形脱毛も出来てました。
抜け毛が酷いのでまた出来るのではという恐怖も更にストレスになってる気がします。
こんな状態で働きたくないのが本音です。
働けるのか不安です。
でも働かなきゃ。
前向きになりたいのになれません。
同じ様な方いらっしゃいますか?
今月で失業保険も切れるし、早く次の仕事をみつけなくては生活が厳しくなります。
だけど、正直、働きたくない。
下の子供は2
歳。今は日中ふたりでのんびりした日を過ごしてますが、働き始めれば幼稚園へ預け、(費用を考えると)フルタイムで朝から晩まで働らくのがベストです。
数年前から主人の給料が激減した今、私が働く事は必須なので、面接も数社受けましたが不採用。
社員は諦め今月はパートの面接受けて結果待ちです。
自分が思う以上にストレスがかかっていたのか、持病の過敏性腸症候群が酷くなり数時間おきにトイレにこもる状態の日が多くなり、肌あれが酷いし、気づけば頭に円形脱毛も出来てました。
抜け毛が酷いのでまた出来るのではという恐怖も更にストレスになってる気がします。
こんな状態で働きたくないのが本音です。
働けるのか不安です。
でも働かなきゃ。
前向きになりたいのになれません。
同じ様な方いらっしゃいますか?
働くのは不安だが家計を考えると働かざるを得ない、ということですね。
それなら、ハローワークの公共職業訓練を受けられたらいかがですか?
3か月から半年くらい職業訓練を受けられる上に、失業手当と同額が支給されます。
一時しのぎかもしれませんが、再就職の為のウォーミングアップだと思えばいいんじゃないでしょうか。
それなら、ハローワークの公共職業訓練を受けられたらいかがですか?
3か月から半年くらい職業訓練を受けられる上に、失業手当と同額が支給されます。
一時しのぎかもしれませんが、再就職の為のウォーミングアップだと思えばいいんじゃないでしょうか。
失業保険の特定受給資格者について。
特定受給資格者になるのは会社都合などの場合だと
思いますが
妊娠、出産、育児などの
理由で退職した場合も
受給期間延長をして
働ける様になってから
失業保険の給付の手続きをすれば特定受給資格者になる。とネットで見ましたが違うサイトだと妊娠、出産、育児の場合は
特定受給資格者にはなれないとも書いてあります…
どっちがあっているのでしょうか??
詳しい方、宜しくお願いします。
特定受給資格者になるのは会社都合などの場合だと
思いますが
妊娠、出産、育児などの
理由で退職した場合も
受給期間延長をして
働ける様になってから
失業保険の給付の手続きをすれば特定受給資格者になる。とネットで見ましたが違うサイトだと妊娠、出産、育児の場合は
特定受給資格者にはなれないとも書いてあります…
どっちがあっているのでしょうか??
詳しい方、宜しくお願いします。
まず補足の方ですが、クビとは解雇(普通解雇)ですか?
懲戒解雇の場合は、履歴書に賞罰として懲戒解雇と書かなければ、あとから発覚した時に懲戒解雇される可能性があります。
普通解雇であれば、履歴書に書く必要はありません、また面接時に退職理由を聞かれても妊娠で辞めましたで問題ありません、解雇されましたと言う必要はありません。
次に本題の方ですが、特定受給資格者とは倒産や解雇・契約の終了等の理由の場合に限ります。
妊娠・出産・育児では、特定理由離職者の正当な理由のある自己都合退職者として認定されます。
この場合には、自己都合退職のように3ヶ月の給付制限期間が付くことなく、申請から8日目から支給対象日に入ります。
※解雇等の会社都合で妊娠初期で働く事が出来るなら、すぐに受給は可能です。(受給期間の延長も可能です)
懲戒解雇の場合は、履歴書に賞罰として懲戒解雇と書かなければ、あとから発覚した時に懲戒解雇される可能性があります。
普通解雇であれば、履歴書に書く必要はありません、また面接時に退職理由を聞かれても妊娠で辞めましたで問題ありません、解雇されましたと言う必要はありません。
次に本題の方ですが、特定受給資格者とは倒産や解雇・契約の終了等の理由の場合に限ります。
妊娠・出産・育児では、特定理由離職者の正当な理由のある自己都合退職者として認定されます。
この場合には、自己都合退職のように3ヶ月の給付制限期間が付くことなく、申請から8日目から支給対象日に入ります。
※解雇等の会社都合で妊娠初期で働く事が出来るなら、すぐに受給は可能です。(受給期間の延長も可能です)
契約社員の失業保険について
僕は今現在契約社員として2年弱働いている22歳です。
彼女と同棲しています。
9月で契約更新なのですが、僕自身仕事の職場環境に嫌気がさし(ブラック以上のブラックでした)、今年に入り休みが多くなり、5月ぐらいから月に5~6回、多い時は9~10回休んでいました。
実際、嫌気がさしているのと、体調不良で休んでいましたが、会社には、ストレスによるお腹の痛みや、軽い熱中症という理由で休んでいました。
一応6月に警告(7~8月様子見)がありましたが、最近また休んでしまい、今日呼び出されました。
向こうは「一生あるんだから身体を治した方がいい(腹痛など)。一旦9月の契約までにして療養した方がいんじゃないか。そしてまた大丈夫になればもう一回うちの仕事にリトライすればいんだから。」と言われました
ようは身体を治すためにも辞めた方がいんじゃないか?って事だと思います
ここで質問なんですが、確か失業保険って自己都合の退社の場合3ヶ月空いてから支給ですよね?
それは今回のように契約満了までいても、そうなのでしょうか?
そもそも自己都合と会社都合は何か知らせみたいなのがハローワークにいくのでしょうか?どこで判断してるのかがわかりません
もしもここで、僕が会社の上司の言う通りにし、「はい、身体を治すために辞めます」と言って9月までの契約を働ききった場合も自己都合なのでしょうか?
もし自己都合になるなら、「何が何でも働きます!」を貫いて、クビくらうしか失業保険をすぐに支給してもらう方法はないのでしょうか?
お願いします
僕は今現在契約社員として2年弱働いている22歳です。
彼女と同棲しています。
9月で契約更新なのですが、僕自身仕事の職場環境に嫌気がさし(ブラック以上のブラックでした)、今年に入り休みが多くなり、5月ぐらいから月に5~6回、多い時は9~10回休んでいました。
実際、嫌気がさしているのと、体調不良で休んでいましたが、会社には、ストレスによるお腹の痛みや、軽い熱中症という理由で休んでいました。
一応6月に警告(7~8月様子見)がありましたが、最近また休んでしまい、今日呼び出されました。
向こうは「一生あるんだから身体を治した方がいい(腹痛など)。一旦9月の契約までにして療養した方がいんじゃないか。そしてまた大丈夫になればもう一回うちの仕事にリトライすればいんだから。」と言われました
ようは身体を治すためにも辞めた方がいんじゃないか?って事だと思います
ここで質問なんですが、確か失業保険って自己都合の退社の場合3ヶ月空いてから支給ですよね?
それは今回のように契約満了までいても、そうなのでしょうか?
そもそも自己都合と会社都合は何か知らせみたいなのがハローワークにいくのでしょうか?どこで判断してるのかがわかりません
もしもここで、僕が会社の上司の言う通りにし、「はい、身体を治すために辞めます」と言って9月までの契約を働ききった場合も自己都合なのでしょうか?
もし自己都合になるなら、「何が何でも働きます!」を貫いて、クビくらうしか失業保険をすぐに支給してもらう方法はないのでしょうか?
お願いします
「特定理由離職者」という制度があって病気や怪我が理由で退職した人は自己都合退職でも正当な理由のある自己都合としてハローワークに認定されれば3ヶ月の給付制限が付かずに早くもらえますよ。
HWに相談してみてください。
HWに相談してみてください。
関連する情報